高岡市 第55回 戸出七夕まつり 2018
2018年7月3日(火)~7日(土)、高岡市の戸出地区にて、「戸出七夕まつり」が開催されました。日本一美しいと形容される七夕まつりで、戸出地区の通り全体に、多数の七夕飾りが並びました。毎年曜日にかかわらず3日~7日に開催…
2018年7月3日(火)~7日(土)、高岡市の戸出地区にて、「戸出七夕まつり」が開催されました。日本一美しいと形容される七夕まつりで、戸出地区の通り全体に、多数の七夕飾りが並びました。毎年曜日にかかわらず3日~7日に開催…
2018年6月17日(日)、小矢部市の石動駅前商店街にて「街かどコスプレイヤー&痛車コレクション 2018初夏」が開催されました。毎年初夏と秋に商店街を歩行者天国にし、痛車の展示やコスプレ、同人誌販売、オタ芸のパフォーマ…
6月16日(土)~17日(日)、高岡市の伏木港にて海上自衛隊の補給艦「とわだ」の一般公開が行われました。富山県で補給艦の一般公開が行われるのは2015年のおうみ型補給艦ましゅうの寄港以来3年ぶりです。艦内を見学してきまし…
2018年7月夏に富山県で開催される花火大会やお祭り、各種催し物のまとめです。 予定一覧は随時更新します。駐車場や混雑状況などの詳細な情報は、過去のイベントレポートや公式サイトを参照。
2018年6月8日(金)~9日(土)、富山県砺波市で「砺波夜高祭り」が開催されました。この地域て多数開催される夜高祭のトリを飾ります。
2018年6月2日~3日、砺波市の庄川にて夜高祭り「庄川夜高行燈」が開催されました。初日の2日には花火大会も開催され、鮮やかな行灯と花火が楽しめる1日となりました。会場の様子です。
6月1日~2日、小矢部市津沢にて、津沢夜高あんどん祭が開催中です。富山県の各地で開催される夜高祭の1つで、深夜から始まる大行燈7基のあんどんのぶつけ合いが見所です。1日目夜の、夜高行燈のぶつけ合いと勢揃いの様子です。
2018年5月8日(火)、富山県高岡市の伏木港に、スイス船籍のクルーズ船「MSCスプレンディダ」が入港しました。ボイジャー・オブ・ザ・シーズやダイヤモンド・プリンセスを超える全長333.3メートル、総トン数137,936…
高岡関野神社の春季例祭「高岡御車山祭」が毎年5月1日に開催されます。前日の4月30日には宵祭として御車山ライトアップや組み立て前の御車山の展示、試楽、巫女の演舞が披露されます。 富山県に多数ある曳山の中で最古の祭で、国の…
2018年4月20日(金)〜5月5日(土・祝)の期間、砺波市のチューリップ公園にて、2018 となみチューリップフェアが開催されています。期間中は毎年大勢の来場者で賑わう、富山県を代表するイベントです。4月29日の様子を…
2018年4月29日、高岡市戸出地区の高岡オフィスパークにて「高岡といで菜の花フェスティバル」が開催されました。菜の花畑に囲まれた会場で、マラソン大会や各種ステージイベント、特産品販売が行われました。会場の様子です。
散居村の夕日が見頃を迎えています。毎年水田に水を貼り始めたGW頃、夕日に照らされる散居村を一望できる夢の平の展望台が人気撮影スポットとなります。カメラマンやチューリップフェスティバル帰りの観光客らで賑わいます。
2018年4月28日(土)~5月6日(日)のゴールデンウィーク中、高岡市の高岡テクノドームにて「ガンダムワールド2018」が開催中です。4年前に金沢、2年前に福井で開催されたこのイベントが、富山でも開催となりました。会場…
2018年4月14日(土)、富山県砺波市の中村多目的運動広場にて熱気球の大会「チューリップバルーン2018」が開催されました。全国各地から集まった30以上のチームの熱気球が、チューリップが色づき始めた砺波の空を彩りました…
富山市の桜の名所「松川べり」が見頃を迎えています。夜23時頃までライトアップされており、夜桜の花見や撮影を楽しむことができます。2018年4月1日の様子です。
2018年2月17日(土)~18日(日)、富山県南砺市の世界遺産「相倉合掌造り集落」にてライトアップイベント 「雪原に浮かぶ日本の原風景」が開催中です。連日の北陸地方の大雪もあって、雪景色と集落の美しい風景を堪能すること…
2017年12月23日(土・祝)、富山市の環水公園にて毎年恒例のクリスマス花火イベント「環水公園スイートクリスマス2017」が開催されました。クリスマスソング等に合わせた約1000発の「環水ミュージック花火inクリスマス…
黒部峡谷は「日本三大渓谷」、「日本の秘境百選」にも選ばれた、富山県を代表する観光名所の一つです。夏にはエメラルドグリーンに輝く黒部川の清流と、涼しげな新緑の中を散策でき、秋には山肌に綺麗な紅葉が現れ、四季折々の景観が楽し…