【小松基地航空祭2022】開催レポート ブルーインパルスやアグレッサー
2022年9月19日(月・祝)、石川県小松市の航空自衛隊 小松基地にて「小松基地航空祭2022」が開催されました。コロナ禍で2020年、2021年と中止が続きましたが、今年は規模を縮小して3年ぶりの開催です。 小松基地所…
2022年9月19日(月・祝)、石川県小松市の航空自衛隊 小松基地にて「小松基地航空祭2022」が開催されました。コロナ禍で2020年、2021年と中止が続きましたが、今年は規模を縮小して3年ぶりの開催です。 小松基地所…
2022年9月19日(月・祝)に小松市で開催される「小松基地航空祭2022」を前に、当日の演目の予行演習が行われています。9月13日(火)の地元部隊の予行と、前日18日(日)のブルーインパルスの飛来、総合予行の様子です。
JR小松駅の東口にある広場「こまつ80スクエア」にて、毎日プロジェクションマッピングが実施されています。「変なホテル」と「サイエンスヒルズこまつ」の間の通り約70メートルに、小松市をイメージした映像が投影されています。日…
天皇陛下や総理大臣が外遊に使用する政府専用機、2019年にそれまで使用していた「ボーイング747-400」から「ボーイング777-300ER」に更新されました。その旧政府専用機から貴賓室が取り外され、2020年6月6日よ…
石川県小松市にある仏教寺院「那谷寺」の紅葉が見ごろを迎えています。色づいたモミジやカエデと、奇岩遊仙境の景色が楽しめます。紅葉の期間中も料金や営業時間は変わらず、一般拝観料 大人(中学生以上)600円、小学生300円。営…
2019年9月16日(月・祝)、石川県小松市の航空自衛隊 小松基地にて「小松基地航空祭2019」が開催されました。毎年10万人を超える来場者が集まる、小松市のビッグイベントです。 全国各地にある航空自衛隊の基地で毎年航空…
9月の3連休に開催される小松基地航空祭に向けて、各プログラムの予行演習・訓練が小松基地で行われています。前の週には総合リハーサルが行われ、小松基地所属部隊による当日のスケジュールに合わせた確認が行われました。また、前日に…
石川県小松市の小松空港は、台湾や韓国、香港、中国などアジア各国へ国際線が就航しています。この国際線をうまく利用すると、アジアだけでなくヨーロッパへ格安で行くことができます。 実際にエバー航空を利用し、台湾経由でオーストリ…
2019年3月13日、小松基地にて新型輸送機「C-2」の体験搭乗会が開催されました。石川、福井、富山それぞれの地本で募集が行われていたようで、北陸3県からの応募者を2回にわけてフライトが実施されました。 2019年1月に…
2018年11月4日(日)に石川県小松市の日本自動車博物館駐車場にて、第16回北陸スカイライン・フェスティバルが開催されました。日本全国から日産のスカイラインが集結する北陸随一のスカイラインのオフ会です。
明日9月29日から始まる福井国体、天皇皇后両陛下が開会式にご臨席されます。福井県に来県されるのは2009年の植樹祭以来、9年ぶりとなります。福井県には羽田空港から小松空港までJALの特別機で移動、小松空港から福井県に車両…
2018年9月17日(月・祝)、石川県小松市の航空自衛隊 小松基地にて「小松基地航空祭2018」が開催されました。 小松基地には2016年6月に宮崎県の新田原基地より「飛行教導群」通称アグレッサー部隊が移転し、約50機も…
9月17日(月・祝)に開催される小松基地航空祭に向けて、各プログラムの予行演習・訓練が小松基地で行われています。9月11日~12日には総合リハーサルが行われ、ブルーインパルスや岐阜基地リモート以外の、小松基地所属部隊によ…
2018年9月1日(土)、小松市の木場潟にて花火大会が行われました。木場潟では10年前まで中日花火大会が行われていましたが、今回地元の観光協会や商工会議所、公園管理団体などが主体となって花火大会を復活させました。
小松空港には、空港が運営するカードラウンジ、航空会社が運営するANAラウンジとJALサクララウンジの3つのラウンジがあります。2018年3月13日に、「サクララウンジ」がリニュアルしました。新しくなったJALラウンジをご…
9月18日に開催される小松基地航空祭に向けて、展示飛行の予行演習が8月30日より行われています。9月14日には総合予行演習が予定通り行われました。当日実施するほぼすべての展示飛行を事前に確認します。ブルーインパルスが不参…
小松空港には、空港が運営するカードラウンジ、航空会社が運営するJALサクララウンジとANAラウンジの3つのラウンジがあります。ANAラウンジの紹介です。
10月29日~30日、11月5日~6日、小松市の那谷寺で夜間ライトアップイベントが行われました。紅葉の時期の開催となり、境内の木々が色づき始めています。