ジェイ・バス 夏祭り2014 「おやゆびプリンセス」ライブ
小松市に工場を持つバスの製造を行う「ジェイ・バス(J-BUS)」にて、「ジェイ・バス夏祭り2014」が7月25日(金)に開催されました。各種ステージイベントやバス周遊ドライブ、縁日が行われました。
小松市に工場を持つバスの製造を行う「ジェイ・バス(J-BUS)」にて、「ジェイ・バス夏祭り2014」が7月25日(金)に開催されました。各種ステージイベントやバス周遊ドライブ、縁日が行われました。
高岡駅から新湊まで運航する路面電車「万葉線」で試験運転が行われる車両「ハイブリッドトラム」の記念式典と車両基地の一般公開が7月21日に開催されました。カラフルな路面電車が並んだ車庫の様子を紹介です。
海の日に合わせて、7月19日~21日に射水市の海王丸パークにて「海王丸パークフェスティバル」が開催されました。観光船の無料運行や海上自衛隊ミサイル艇「うみたか」の一般公開(19日のみ)、海上保安庁巡視船やひこの一般公開が…
2014年7月20日〜21日の二日間、「しいのき緑地」と「いしかわ四高記念公園」にて百万石まちなかめぐり夏祭りが開催されています。また19日〜20日にはしいのき迎賓館で、しいのき星空シネマが開催されました。 昨年から工事…
ISCA(石川スポーツコミュニケーションアカデミー)の代表 熊谷氏が新しく立ち上げたApoioが主催する、サッカーで親子の絆を深める「親子サッカーフェスティバル」が7月20日開催されました。 W杯年という事もあり、今やサ…
7月20日、超大型豪華客船「ダイヤモンドプリンセス号」が金沢港を訪れました。今年3回目の入港です。金沢港では港フェスタで18日から護衛艦ちくまが入港しており、体験後悔中のちくまとダイヤモンドプリンセスが並ぶ場面も見られま…
7月20日、産業展示館・西部緑地公園にてアートトラックチャリティ撮影会 第28回北誠会チャリティーが開催されました。沢山のデコトラが集まった様子をレポートです。
7月19日~20日、金沢港で「港フェスタin金沢港」が開催されました。護衛艦の一般公開・体験航海や湾内バスツアーなどが行われる毎年恒例のイベントです。2日目の体験航海に参加したのでその様子をレポートです。なお「港フェスタ…
津幡町の山奥で、夏の期間のみ営業する「大滝流しそうめん」のご紹介です。石川県のローカルTVなどで何度も取り上げられるため、毎年大賑わいになるスポットです。毎年7月後半~8月末までの、期間限定営業です。
7月12日(土)〜8月31日(日)の期間中、フローリッシュ竪町B1F(タテマチストリート SPINS金沢店地下)にて、有名お化け屋敷プロデューサー「五味弘文」が手がける恐怖のお化け屋敷「地下室の子守唄」が開催中です。 時…
7月19日(土) 越前町 厨(くりや)・道口漁港広場周辺にて越前夏祭り2014が開催されました。 今年は越前町と、織田町、朝日町、宮崎村が合併して「越前町」となった記念すべき10年目の年となります。 祭りのフィナーレには…
中村記念美術館にて7月19日、「旧中村邸プロジェクションマッピング」が行われました。2013年にもここ旧中村邸でプロジェクションマッピングが行わましたが、同じく野崎貴弘さんによる映像です。
7月19日、コマツの金沢工場にて「コマツ工場開放デー金沢2014」が開催されました。トッキュジャーなどのステージイベントや、大型建設機械の組立工場の一般公開が行われ、子供をつれた家族でにぎわいました。
7月17日にリニューアルオープンした金沢駅の「金沢百番街あんと」を記念して、7月19日に熊本県の大人気ゆるキャラ「くまモン」が熊本をPRしに金沢駅に来店しました。ふなっしーに並ぶ超人気ゆるキャラということもあって、大勢の…
7月12日、七尾市大地主神社で「七尾祇園祭」が行われました。大地主神社に集まるキリコの乱舞は見応えがあります。7月、8月は毎週のように能登キリコ祭りが能登のあちこちで開催されます。
7月12日~13日、金沢駅もてなしドーム地下広場にて、「NT金沢2014」が開催中です。ニコニコ動画で作ってみた系動画などを投稿する「ニコニコ技術部」というジャンルの作品を展示・ワークショップ・体験できるイベントです。 …
7月12日、能美市の辰口温泉にて里山の湯5周年イベント「ひかりのゆ」およびウルトラアート「七夕縁日」が開催されました。辰口温泉を光のアートで彩ったイベントとなっています。
津幡町にある「旭山工業団地」。そこに「新幹線の見える丘公園」というその名の通り北陸新幹線の車両を見ることができる公園があります。ブランコや滑り台などの遊具は無く、ただ東屋があるのみ。ここを除けば新幹線の撮影ポイントは高架…