サイガワあかりテラス あかりを楽しむ犀川の夕べ
2015年9月18日(金)〜20日(日)の間、金沢市の片町周辺犀川河川敷周辺にて、サイガワあかりテラス あかりを楽しむ犀川の夕べが開催されています。昨年から始まった本イベント、昨年は10月下旬からでしたが、今年は9月のシ…
2015年9月18日(金)〜20日(日)の間、金沢市の片町周辺犀川河川敷周辺にて、サイガワあかりテラス あかりを楽しむ犀川の夕べが開催されています。昨年から始まった本イベント、昨年は10月下旬からでしたが、今年は9月のシ…
金沢城公園と兼六園の秋のライトアップ「秋の段Ⅰ」が2015年9月18日(金)~22日(木) まで開催中です。紅葉にはまだ早いですが、シルバーウィークで賑わう昼間の様子とはまた違った形の兼六園が見ることができます。時間は1…
2016年初夏の稼働開始を目処に現在急ピッチで建設が行われている、白山市のジャパンディスプレイ白山工場ですが、巨大なクレーンが無数立ち並び、夜通しで建設が行われています。 北陸自動車道沿道や海側環状道路などからも確認でき…
金沢港での陸揚げの様子に引き続き、金沢港から白山総合車両所までの新幹線の陸送の様子です。 増産されたW7系W11編成が8月29日に山口県の日立製作所笠戸事業所から金沢港に到着、30日深夜から車両基地まで雨が降る中陸送が始…
久しぶりの光景です。2015年3月に開業した北陸新幹線、車両の増産が4月末に発表されました。現在E7系17編成、W7系10編成の計27編成で運用していますが、JR東日本のE7系F11編成が総合車両製作所、JR西日本のW7…
2015年8月23日(日)加賀市の片山津温泉にて、湯のまつり大花火大会が開催されました。8月中に毎日開催されている納涼花火まつりの10分間花火とは違い、40分間柴山潟湖畔を彩ります。温泉街でのまつりの様子や花火の様子です…
白山市にあるJR西日本の金沢総合車両所 松任本所(旧 松任工場)の一般公開が8月23日(日)に行われました。松任本所は北陸本線や七尾線、城端線、氷見線など北陸地域で活躍する電車や気動車の全般検査や重要部検査を行う工場です…
8月13日(水)、石川県輪島市 門前町の、門前グラウンドゴルフ場(門前町道下)にて、第31回松明の夕べと、絆の大花火大会が開催されました。当日は悪天候の中でしたが、あぜのきらめきなどで使用されているLEDペットボタル、プ…
2015年8月9日(日) 白山市の鳥越地区にて毎年開催されている一向一揆祭りが開催されました。一向一揆祭りとは、加賀の一向一揆最後の砦となった「鳥越城」にて攻防を繰り広げた先人をしのぶお祭りで、今年で28回目を迎えます。…
2015年8月8日(土)、香林坊交差点から近江町市場前のむさし交差点間の1.1キロを歩行者天国にして「金沢ゆめ街道2015 YOSAKOIソーラン日本海」 が開催されました。石川県の新しい夏祭りを創出しようと1987年か…
8月7日(金)~8日(土)、金沢市いしかわ赤レンガミュージアム&本多の森公園にて、デジタル掛け軸の投影イベントが開催中です。国内外で開催されるイベントで、以前高岡市で開催されたほか、山代温泉総湯などでも行われました。 今…
2015年8月6日(木)、和倉温泉にて和倉温泉夏花火2015(全国選抜北陸中日花火大会 )が開催されました。 和倉温泉夏花火は福井県坂井市の三国花火大会と同じく、北陸最大級の三尺玉花火が打ち上がります。
8月2日、小松市の小松製作所 粟津工場で「工場開放デー2015」が開催され、重機のデモンストレーションやニンニンジャーショー、模擬店、生産ラインの一般公開などで賑わいました。今年、金沢工場の工場開放デーは台風接近に伴い中…
河北潟干拓地に咲き誇る35万本のひまわり畑の様子です。今年2015年は7月24日に開村し、8月上旬まで続く予定です。入場無料。
8月1日、七尾市の和倉温泉にほど近い石崎地区にて、石崎奉燈祭が開催されました。能登に数あるキリコ祭りの中で、もっとも勇壮華麗と言われている祭です。キリコ乱舞の様子です。
北陸最大規模となる、第30回川北まつり 北國第花火川北大会が2015年8月1日に行われました。中日の豆田花火大会や、最大級のキリコ祭りの七尾の石崎奉燈祭が同日開催されていたにも関わらず、会場は大勢の方々で賑わいました。 …
2015年7月31日、金沢港に豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」が入港しました。ダイヤモンドプリンセスは金沢港に入港する船の中で最大の船舶で、全長290メートル、総トン数115875トンにもなる巨大な船舶です。入港の様…
金沢市内で行われる花火で、最大規模となる「北國花火大会 2015 金沢大会」が犀川沿いの石川県営まめだ簡易グラウンドで7月26日に開催されました。1万2千発の花火がおよそ1時間半繰り広げられました。