能登町 恋路火祭り キリコと花火、大松明の点火
2015年7月19日能登町の恋路海岸にて恋路火祭りが行われました。大小二基のキリコと花火、大松明が浜辺を赤く染め、祭りは盛り上がりを見せました。会場の様子、祭りの様子です。
2015年7月19日能登町の恋路海岸にて恋路火祭りが行われました。大小二基のキリコと花火、大松明が浜辺を赤く染め、祭りは盛り上がりを見せました。会場の様子、祭りの様子です。
7月20日(日)、金沢市の産業展示館駐車場(西部緑地公園第六駐車場)にて「全国北誠会チャリティー撮影会」が開催され、全国各地からたくさんのデコトラが集まりました。会場に集ったド派手なデコトラを一部ご紹介します。
7月18日~20日、金沢駅もてなしドーム地下広場にて、「NT金沢2015」が開催中。ニコニコ動画で作ってみた系動画などを投稿する「ニコニコ技術部(Nico Tech)」というジャンルの作品を展示・体験できるイベントです。
7月18日(土)、金沢港で「港フェスタin金沢港」が開催されました。護衛艦の一般公開や湾内バスツアーなどが行われる毎年恒例のイベントです。なお例年体験航海も実施されていましたが、海上自衛隊は2015年全国的に体験航海を自…
2015年7月14〜16日の3日間、石川護国神社にて、万灯みたままつり・献灯あんどんの行事が執り行われました。 毎年7月14〜16日の3日間開催され、15日には永代講大祭なども執り行われます。どなたでも献灯あんどんの申し…
7月11日(土)、七尾市湊町で七尾祇園祭が開催されました。8時頃に仮宮前広場に集まったキリコと花火の様子です。
2015年7月1日に金沢港発着の屋久島・上五島クルーズのため寄港した「にっぽん丸」。その船内見学をする機会がありましたので、船内の様子をご紹介します。
2015年06月27日(土)〜06月28日(日) 10:00〜17:00の間、石川県産業展示館4号館において、キャンピングカーフェスティバル in 北陸 2015が開催されています。県内はもとより県外からもキャンピングカ…
毎年夏至の夜に全国で一斉に行われる「キャンドルナイト」。照明を消してろうそくの温かい光の中で環境のことを考えてもらおうというイベントです。各種ライブステージも開催されます。2015年6月22日に金沢市民芸術村で行われた「…
追記2017.07 この記事は2015年のものです。2017年のイベントまとめはこちらから 2015年7月から8月にかけて、石川県で開催される夏のイベントスケジュールまとめです。夏休み中の子供と家族で一緒に…
2015年6月6日、輪島市のマリンタウンにて「輪島市民まつり」が開催されました。輪島オートモビルミーティングやにっぽん丸寄港、F-15&F-2編隊飛行、20分で1万6000発の花火打ち上げなどで盛り上がりました。会場の様…
2015年6月5日(金)19時~、今年で41回目となる「加賀友禅燈ろう流し」が浅野川天神橋付近で開催されました。百万石まつりの協賛行事で、毎年百万石行列の前日に提灯行列とともに開催されます。 ろうそくに照らされて加賀友禅…
5月24日(日)、金沢市のしいのき迎賓館にて「ミッキー音頭 おんどこどん!ツアー」が開催され、ミッキーやドナルドなどのキャラクターが金沢にやってきました。ミッキーの仲間たちがドリームクルーザーⅡとともに全国各地を回って、…
5月17日に石川県で全国植樹祭が開催されるため、16日に天皇皇后両陛下が石川県ご来県されました。東京から金沢まで北陸新幹線を利用されたので、開業後初めてのお召し列車が北陸新幹線で運行されました。 また、10月25日には全…
2015年5月10日(日)内灘町の内灘海水浴場にて、第27回 世界の凧の祭典が開催されました。毎年恒例のイベントで、お子様連れの家族やカップルで賑わいます。沢山の凧に、スポーツカイト競技、ステージイベントなどの催し物が行…
2015年5月10日(日) 11時〜19時の間、金沢市のしいのき迎賓館 石の広場にて、食とワインの祭典「ワイン金沢2015」が開催されました。世界中のワインと金沢を代表する飲食店のグルメを地元シェフが振る舞うイベントで、…
5月8日~5月10日の3日間、小松市でお旅まつりが今年も開催されました。曳山が八基曳揃う中子供歌舞伎が上演されました。
5月3日~5月5日、石川県七尾市で恒例の青柏祭(せいはくさい)が開催されました。100年以上続く伝統行事です。でか山と呼ばれる巨大な山車が七尾市内を練り歩きました。3日目の様子です。