毎年夏至の夜に全国で一斉に行われる「キャンドルナイト」。照明を消してろうそくの温かい光の中で環境のことを考えてもらおうというイベントです。各種ライブステージも開催されます。2015年6月22日に金沢市民芸術村で行われた「百万人のキャンドルナイト」の様子です。

会場の金沢市民芸術村へ。駐車場は開始後に埋まりました。

午後6時過ぎ、すでにキャンドルが並んでいました。

1つ1つ丁寧にボランティアスタッフにより火が灯ります。「アートアンツ」という団体が準備しているそうです。

来場者にもチャッカマンを配布して、お手伝いをお願いしていました。

キャンドルの総数は約3500本にもなるそうです。

19時半頃、あたりが暗くなってきました。


レンガが積み上げられ、キャンドルが並んでいます。





来場者も徐々に増えてきました。今年は平日の開催ですが、それでも例年と変わらず大勢の人が訪れました。


歩道にもたくさんのキャンドル


ハート型に並べられたキャンドル、中にはいって記念撮影したりと、親子連れに人気でした。


蝋自体がカラフルなので、色鮮やかなイルミネーションのようです。

これは、何のキャラクターでしょうか

木に吊るされたキャンドル。こちらも大勢のプロ・アマチュアカメラマンがカメラを向けていました。



水場には、キャンドルZENの主宰、RIKI氏デザインによるオリジナルキャンドル




松平製作所のレインボーキャンドル。7色に輝くキャンドルです。

「石川の石を彫ろう」石の会。石行灯が約60個。
石川県在住の「月讀(つきよみ)」の4人によるファイヤーダンスパフォーマンス

迫力あるパフォーマンスで、多くの方が見入っていました

芸術村側の観覧席もたくさんの人

9時半頃までイベントは続きました。
