兼六園ライトアップ~秋の段 紅葉に染まった園内を撮影
11月2日(土)~11月24日(日)、金沢城と兼六園のライトアップが行われています。徐々に始まった紅葉も現在ピークを迎え、見ごろとなっています。
11月2日(土)~11月24日(日)、金沢城と兼六園のライトアップが行われています。徐々に始まった紅葉も現在ピークを迎え、見ごろとなっています。
10月31日、ハロウィンに合わせて金沢市の中心地「片町」に若者たちが集まりました。毎年ハロウィンで盛り上がる東京 渋谷が良くも悪くも話題になりますが、片町でも数百人もの若者たちが思い思いの衣装やメイクで、ハロウィンを楽し…
10月31日のハロウィンを前に、10月26日(土)に香林坊や片町、竪町など5タウンズをコスプレで練り歩く「かなざわハロウィン」が開催されました。思い思いのキャラクターに扮した家族連れやコスプレイヤーさんたち延べ1,000…
2019年8月9日(金) から、金沢21世紀美術館にて「チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花」が始まりました。最新デジタル技術とアートを融合させた作品で注目を集めるチームラボが金沢にやってくるということで、以前から話題に…
2019年7月15日(月・祝)、西部緑地公園第6駐車場(産業展示館駐車場)にてデコトラ愛好家らのカーミーティング「全国北誠会 災害及び交通遺児支援チャリティー撮影会」が開催されました。ド派手な装飾が取り付けられたデコトラ…
金沢港で毎年護衛艦の一般公開などが行われる「港フェスタ金沢」が2019年7月13日(土)、大浜ふ頭で開催されました。海の日に合わせて、全国各地で護衛艦の広報が行われています。例年DEや古いDDなど、比較的小型の艦艇が多い…
2019年6月22日〜23日の二日間、石川県産業展示館4号館にてキャンピングカーフェスティバルin北陸2019が開催されています。新車や中古車を始め、国産・輸入のキャンピングカーを展示する北陸最大級のキャンピングカー展示…
6月2日(日)、しいのき迎賓館にて「第2回百万石金沢クラシックカーフェスティバル」が開催されました。往年の名車70台が集まり、来場者に対しての展示や、オーナー同士の交流が行われました。
毎年百万石まつりに合わせて、金沢城公園にてかつての「盆正月」を再現したイベントが開催されます。当時の遊戯や祭りの様子を再現した町家風のテントやステージイベントが開催されました。 今年は特別企画として、毎年2月に開催してい…
5月4日(土)、金沢市の浅野川にて、「鯉流し」が行われました。毎年5月初旬の「こどもの日」の前に開催されます。「こいのぼり」を友禅流しに見立てて、こいのぼりが浅野川を優雅に泳ぎます。
2019年4月23日(火)、豪華客船「クイーン・エリザベス」が金沢港に初入港しました。 おそらく世界で最も有名な豪華客船で、その名を受け継ぐ船としては3代目となります。
2019年4月13日(土)、金沢市の金沢ひがし茶屋街にて「浅の川園遊会 八尾おわら流し」が開催されました。毎年9月、富山市八尾地区の「おわら風の盆」にて披露される「おわらの踊り」が、10年ほど前から毎年「ひがし茶屋街」で…
兼六園の桜が見ごろを迎えています。4月1日に金沢市で開花宣言があり、兼六園の桜は満開を迎えました。毎年開花宣言後に、金沢城と兼六園のライトアップ予定が発表されます。2019年は4月5日(金)~4月11日(木)にライトアッ…
2019年2月24日(日)、金沢城公園で鷹匠による放鷹術の実演イベントが行われました。2014年から始まったこのイベント、今年で6回目になります。ハリスホークやオオタカなど引き連れて、日本放鷹協会の鷹匠らが振替、群舞、振…
2019年2月1日(金)~2月19日(火)金沢城と兼六園のライトアップ冬の段が開催中です。入園無料。17:30~21:00<入園は20:45まで>。初日の2月1日(金)の様子です。
2019年1月26日〜27日の2日間、石川産業展示館4号館にて第39回 2019 金沢輸入車ショウが開催されました。アメリカやドイツなど6カ国から19ブランドが出展し、120台ほどの輸入車が展示されていました。最高390…
2019年1月6日(日)、金沢市消防出初式が開催されました。この時期全国各地で消防出初式が行われますが、金沢市では金沢城公園で加賀鳶はしご登り演技や一斉放水が披露され、正月休み最後の日に金沢城を訪れた観光客らを魅了しまし…
2018年10月20日(土)、金沢市しいのき迎賓館にて、石川の地酒と美食の祭典 サケマルシェが開催されました。時間は10:30~17:30まで。石川県を代表する地酒と飲食店の出店に年々来場者も増え、皆様顔を赤らめながら楽…