金沢城・兼六園 四季物語ライトアップ~冬の段~2019
2019年2月1日(金)~2月19日(火)金沢城と兼六園のライトアップ冬の段が開催中です。入園無料。17:30~21:00<入園は20:45まで>。初日の2月1日(金)の様子です。
2019年2月1日(金)~2月19日(火)金沢城と兼六園のライトアップ冬の段が開催中です。入園無料。17:30~21:00<入園は20:45まで>。初日の2月1日(金)の様子です。
2018年12月31日から2019年1月1日、富山市の富山城址公園にて北日本新聞主催「北日本新聞カウントダウン花火2019」が行われました。毎年恒例のカウントダウンイベントです。
2018年12月22日(土)、富山市の環水公園にて毎年恒例のクリスマス花火イベント「環水公園スイートクリスマス2018」が開催されました。クリスマスソング等に合わせた約30分間の「環水ミュージック花火inクリスマス」や特…
2018年10月13日(土)、輪島市の白米千枚田にて毎年恒例のイルミネーションイベント「あぜのきらめき」が今年も始まりました。太陽光のエネルギーで点灯するLEDを25,000個も設置する大規模なイルミネーションです。初日…
10月7日(日)、富山市の環水公園にて毎年恒例のイルミネーションイベント「スイートイルミネーション」が始まりました。泉に高さ11メートルのツリーを設置し、25,000個のLEDで彩ります。来年2月24日まで毎晩点灯します…
10月5日(金)~7日(日)、しいのき迎賓館・21世紀美術館にて「月見光路」が開催中です。金沢工業大学の建築・デザイン系の学生が手がけたオブジェクトをライトアップし、幻想的な空間を作り出す10月の3連休恒例のイベントです…
2018年9月8日(土)、ライトアップやスカイランタンの打ち上げイベント「くりから山開山1300年AkaReeT(アカリート)あかりのアート」が津幡町の倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿で開催されました。石川県内初となるスカイ…
2018年8月15日、石川県津幡町にある高野山真言宗の別格本山 倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿にて、万灯会が開催されました。境内には8000個のろうそくが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。今年はジブリの楽曲でお馴染みの「…
2018年7月21日(土)~9月9日(日)、富山市山田の牛岳温泉スキー場にてイルミネーションイベント「虹のかけはし」が開催中です。2013年から始まったこのライトアップ、今年で6年目を迎えます。約2万個ものLEDペットボ…
2018年7月14日、福井県勝山市のスキージャム勝山にて、「SKIJAM勝山 GeoIllumination」と題したイルミネーションがオープンしました。北陸最大級のイルミネーションで、連日隣県から多くの観光客で賑わって…
2018年7月3日(火)~7日(土)、高岡市の戸出地区にて、「戸出七夕まつり」が開催されました。日本一美しいと形容される七夕まつりで、戸出地区の通り全体に、多数の七夕飾りが並びました。毎年曜日にかかわらず3日~7日に開催…
2018年7月7日〜9月30日の期間、白山一里野温泉スキー場の正面ゲレンデにて、3万個のペットボタルを使った、イルミネーションイベントが行われています。今年は昨年と違い、灯りと音楽で楽しめるイベントとなっており、太鼓など…
2018年6月8日(金)~9日(土)、富山県砺波市で「砺波夜高祭り」が開催されました。この地域て多数開催される夜高祭のトリを飾ります。
2018年6月2日~3日、砺波市の庄川にて夜高祭り「庄川夜高行燈」が開催されました。初日の2日には花火大会も開催され、鮮やかな行灯と花火が楽しめる1日となりました。会場の様子です。
6月1日~2日、小矢部市津沢にて、津沢夜高あんどん祭が開催中です。富山県の各地で開催される夜高祭の1つで、深夜から始まる大行燈7基のあんどんのぶつけ合いが見所です。1日目夜の、夜高行燈のぶつけ合いと勢揃いの様子です。
2018年6月1日(金)、百万石まつり協賛行事として、今年で44回目となる加賀友禅灯ろう流しが浅野川で開催されました。友禅流しで知られる浅野川に、色鮮やかな灯ろう1200個を流し、幻想的な空間となりました。
兼六園の桜が見ごろを迎えています。3月29日に金沢市で開花宣言があり、4月3日に兼六園の桜は満開を迎えました。毎年開花宣言後に、金沢城と兼六園のライトアップが発表されます。2018年は3月31日(土)~4月8日(日)にラ…
富山市の桜の名所「松川べり」が見頃を迎えています。夜23時頃までライトアップされており、夜桜の花見や撮影を楽しむことができます。2018年4月1日の様子です。