本多町界隈のライトアップ 鈴木大拙館&旧中村邸&松風閣庭園【金沢ナイトミュージアム】2014
金沢出身の仏教学者鈴木大拙への理解を深めることを目的とした鈴木大拙館が10月18日~19日の2日間限定で夜間無料公開並びにライトアップされました。7月から金沢の夜の文化観光を広めるために始まった金沢ナイトミュージアム20…
金沢市
金沢出身の仏教学者鈴木大拙への理解を深めることを目的とした鈴木大拙館が10月18日~19日の2日間限定で夜間無料公開並びにライトアップされました。7月から金沢の夜の文化観光を広めるために始まった金沢ナイトミュージアム20…
輪島市
2014年10月18日(土)から2015年3月15日(日)の5ヶ月間、能登の観光名所「白米千枚田」にて2万個以上のLEDであぜ道を彩る「あぜのきらめき」が2014年も始まりました。初日はステージイベントや花火が打ち上げら…
金沢市
10月18日(土)~19日(日)、毎年恒例となった「いしかわスイーツ博」がしいのき迎賓館で開催中です。石川県内外の有名和菓子・洋菓子店が約30店舗集まるスイーツ好きにはたまらないイベントです。
石川県
学園祭のシーズンです。人口10万人あたりの大学数が、京都に続いて全国2位の石川県。お笑い芸人やアーティス等有名人を呼んで華々しく開催する大学から、「日本一つまらない学園祭」と揶揄される◯◯大学、研究発表のみのこじんまりと…
金沢市
10月15日、フランスのクルーズ船「ロストラル」が金沢港へ入港しました。4月から続いたクルーズ船の入港も、このロストラルで2014年のシーズンを締めくくります。
金沢市
プロジェクションマッピングで盛り上がる金沢城ですが、ちょうど期間中の10月12日、金沢城新丸広場にて「クラシックカーフェスタin金沢」が開催されました。年式が1975年以前の旧車・名車がおよそ100台集まりました。
小松市
10月12日(日)小松駅前周辺にて、「第39回どんどんまつり」、「こまつオータムフェスティバル」が開催されました。各種ステージイベントやどんどん小松輪踊りでお馴染みの「どんどんまつり」に、2010年よりコマツオータムフェ…
白山市
北陸鉄道 石川線鶴来駅にて、10月14日の電車の日を記念した「電車祭り」が10月12日に開催されました。この日は鶴来の商店街で「つるぎ一六大市2014ご当地グルメ大会」も開催され、帰りの電車代がタダになるキャンペーンも行…
輪島市
2014年10月11日~12日、航空機の整備士やパイロット、CAを育成する日本航空学園 能登空港キャンパスの文化祭「航空祭2014」が開催中です。航空機の専門学校なので、大量の航空機の展示やフライトショー、ヘリコプター遊…
砺波市
10月11日~13日、富山県砺波市の中村多目的運動広場にて全国の熱気球愛好家が集う「スカイフェスとなみ」が開催中です。砺波の秋の風物詩で、秋晴れの大空を色鮮やかな熱気球が彩りました。11日大会初日の様子です。
金沢市
2014年10月11日(土)〜13日(月) 9:00〜17:00 3日間、石川県産業展示館4号館にて10月3連休の恒例イベントである「北陸ラーメン博&日本全国まんぷく祭り」が開催されています。北陸朝日放送HABが主催で、…
金沢市
10月11日~12日、頂戴混雑となっている金沢城プロジェクションマッピングと時を同じくして、金沢の玄関口「金沢駅東口もてなしドーム」でもプロジェクションマッピングの投影イベントが行われています。 金沢工業大学メディア情報…
金沢市
追記 2015/05/03 こちらは2014年のイベントレポートです。2015年の金沢城プロジェクションマッピングのレポートはこちらから 2014年10月11日(土)~12日(日)、金沢城にて国内最大規模となる「金沢城 …
金沢市
2014年10月11日(土)~13日(月・祝)10:00~19:00(13日は10:00~17:00)の3日間、金沢のしいのき迎賓館では、おしゃれメッセ2014の一環事業として、「かなざわクラフトマルシェ」が開催中です。…
金沢市
金沢市の湯涌温泉がモデルになったアニメ「花咲くいろは」に登場するお祭りを再現する「湯涌ぼんぼり祭り」が11日開催されました。 今年は昨年を上回るおよそ1万2千人の来場者を迎え、年々増加する来場者に湯涌温泉は大きな賑わいを…
金沢市
しいのき迎賓館、21世紀美術館、香林坊アトリオ、石浦神社を光のオブジェで彩ります。 毎年秋にしいのき緑地周辺で開催される「月見光路-つきみこうろ-」が今年も開催中。2014年は10月10日~12日の3日間、18:00~2…
美浜町
レストランやお食事処を備える「WAKASA若狭海遊バザール」。名物さばのへしこや五木ひろしプチ・ミュージアム、天然温泉千鳥の足湯があります。
北陸
10月11日(土)、12日(日)、13日(祝日・体育の日)の3連休は、毎年一年のうちでも特に面白そうなイベントが集中します。 特に今年は「北陸新幹線金沢開業150日前カウントダウンイベント」が重なるので、イベント内容が強…