兼六園 観桜期の無料開園開催中
2014年4月5日(土)〜4月13日(日) までの9日間、金沢 兼六園では毎年恒例の観桜期無料開園が開催中です。 また、18時から21時半までは夜間ライトアップが行なわれます。昼・夜間ともに全域無料開園になりますので、こ…
2014年4月5日(土)〜4月13日(日) までの9日間、金沢 兼六園では毎年恒例の観桜期無料開園が開催中です。 また、18時から21時半までは夜間ライトアップが行なわれます。昼・夜間ともに全域無料開園になりますので、こ…
3月22日、科学館「サイエンスヒルズこまつ」がグランドオープンしました。12月1日に一部施設がプレオープンしていましたが、メインの展示施設となる「ワンダーランド」と「3Dスタジオ」など有料ゾーンがオープンし本格的な科学施…
2014年3月21日(金) 13:00〜21:00の間、石川県穴水町の真名井川周辺の商店街と、のと鉄道穴水駅周辺にて、「真名井のあかり〜ライトダウン・キャンドルナイトin穴水〜」が開催されました。 イベントは13:00〜…
3月20日~3月23日の平日と3連休の4日間、石川県産業展示館3号館にて石川テレビ開局45周年記念「ガンダムワールド2014」が開催中です。金沢で初めて開催されるイベントで、実物大ガンダム胸像やガンダムカフェ、限定ガンプ…
今年で3回目となるとりごえ鍋まつりは2014年3月8日〜3月9日の間、道の駅「一向一揆の里」食彩館せせらぎ前にて開催されました。 イノシシ肉を使ったシシ鍋や、地元のキノコを使ったキノコ鍋などが提供され、たくさんの来場者で…
2014年2月15日~16日 10:00~17:00の間、石川県産業展示館4号館にて、フードピアランド金沢2014が開催中です。 昨年までは、県中央公園で各屋台が軒を連ねていましたが、今年からは産業展示館で開催されること…
桑島 雪だるま祭り2014、白峰地区雪だるま祭りに続いて、千丈温泉セイモアスキー場にて渓流魚の雪像まつりが2014年2月15日に開催されました。 さっぽろ雪まつりなどは流行のキャラクターやアニメなどの雪像を目にすることが…
2月9日、金沢城にて鷹匠による「放鷹術」の実演が行われました。普段は京都・二条城や大阪城で行われるイベントですが、ここ金沢城で正式なイベントとしては初めての試みです。諏訪流 放鷹術の鷹匠ら13人が15~20羽のハヤブサ、…
石川県小松市の小松空港からは、沖縄県那覇空港への直行便がJTA日本トランスオーシャン航空により運行しています。沖縄への便利な直行便の乗り方のほか、普段飛行機に乗らない方には難しい東京 羽田空港の乗継便の乗り方の手順を搭乗…
2014年2月1日、2月2日に石川県産業展示館4号館にて「2014金沢輸入車ショウ」が開催されています。 AudiやBMW、Mercedes-Benzなどといった輸入車が数多く展示されています。 画像多めですが、展示され…
2014年1月31日、白山市の桑島地区で行われる恒例行事「桑島ゆきだるま(雪だるま祭り)2014」の様子です。豪雪地帯であることを活かし、毎年沢山の雪だるまがライトアップされます。時間は午後5時から午後9時の4時間です。…
毎年1月の最終日曜日に湯涌温泉では“氷室の仕込み”が行われます。今年は1月26日に行われ、29回目を迎えました。 その様子をレポートです。
片山津温泉にて「湯あがり雪まつり2014 in 片山津」が1月26日に開催されました。巨大な雪だるま「かたやまくん」も1月25日じゃら2月2日まで設置され、片山津の冬の名物となっています。
テクノロジーとアートを融合したマシーンのパフォーマンスでお馴染みの「明和電機」の数々のマシーンを展示する「明和電機ナンセンスマシーンズ展」が金沢21世紀美術館で開催中です。期間は2014年1月21日から2月9日。時間は午…
1月12日、七尾市の和倉温泉シーサイドパークにて、「和倉温泉冬花火&海鮮まるごと大鍋とうまいもん市」が開催されました。毎年この時期に開催される和倉温泉の恒例行事です。カニや牡蠣、エビなどの海鮮を食べながら冬空を彩る花火を…
石川県羽咋市にある、利家とまつが信仰した縁結びで有名な気多大社の1月1日午前0時頃の初詣の様子です。尾山神社、白山比咩神社と並んで石川県の主要な神社になります。毎年お正月には20万人の人が参拝に訪れます。 ※残念ながら荒…
白山さんでお馴染みの石川県最大の神社白山比咩神社の1月1日午前2時頃の初詣の様子です。 尾山神社、氣多大社と並んで石川県の主要な神社になります。毎年お正月には20万人の人が参拝に訪れます。
金沢市の姉妹都市フランスのナンシー市との姉妹都市提携40周年記念として、本場ヨーロッパのクリスマスを体験する「マルシェ・ド・ノエル金沢(Marché de Noël)」が、しいのき迎賓館で開催中です。開催期間の12月20…