金沢港 2015年最初のクルーズ船「カレドニアンスカイ」
2015年、金沢港には20回のクルーズ船入港を予定しています。去年と同じく、最初にやってきたのはイギリスの「カレドニアン・スカイ」。4月12日、15日、30日、5月2日の4回、金沢港にやってきます。
2015年、金沢港には20回のクルーズ船入港を予定しています。去年と同じく、最初にやってきたのはイギリスの「カレドニアン・スカイ」。4月12日、15日、30日、5月2日の4回、金沢港にやってきます。
2015年4月11日(土)〜12日(日) 10:00~17:00の間、金沢市のしいのき迎賓館及び、四高記念公園(旧中央公園)にて、「百万石まちなかめぐり さくら2015」が開催されました。兼六園、金沢城の桜が見頃という…
2015年4月11日(土) 19時30分~21時の間、金沢市のひがし茶屋街にて、「金沢・浅の川園遊会 八尾おわら流し」が開催されました。 2009年からの恒例行事で、観桜期に開催されます。会場は大勢の観光客やカメラマンで…
新潟県上越市の日本三大夜桜「高田城百万人観桜会」の90回目の開催、そして北陸新幹線 上越妙高駅の開業を記念して航空自衛隊アクロバットチーム「ブルーインパルス」の祝賀飛行が2015年4月11日(土)に予定されていました。 …
桜の開花に合わせて、2015年4月4日から4月12日まで兼六園の入園料が無料になり、夜間もライトアップされます。新幹線開業効果も合わさって兼六園は大賑わいとなっています。4月4日皆既月食があったころの、兼六園の様子です。
金沢の桜も見頃を迎え、兼六園が2015年4月4日から12日まで入園料が無料になりました。奇しくも4月4日には日本全国で皆既月食が観測されました。皆既月食自体は2014年10月10月8日にもありましたが、桜のシーズンと被る…
北陸新幹線E7系・W7系の最上級車両グランクラスに乗って東京-金沢間を移動しました。実際に体験してみると噂に違わず最高の乗り心地とサービスでした。車内の紹介と乗車記です。
2015年3月28日(土)から5月10日(日)、福井県の福井市立郷土歴史博物館にてヱヴァンゲリヲンと日本刀展が開催中です。アニメ「エヴァンゲリオン」に登場する武器やキャラクターをイメージした日本刀などおよそ30点が展示さ…
3月27日(金)〜28日(土)の二日間、富山駅前のCiC前広場にて、富山駅前プロジェクションマッピングが開催されました。 北陸新幹線開業記念と、環状線沿線景観ライトアップ事業の一環として、富山駅周辺開発協同組合の企画で行…
東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線の検測を一手に引き受ける新幹線電気・軌道総合試験車こと「イーストアイ」が、北陸新幹線開業後初となる本線検測のため2015年3月23日金沢駅に入線しました。イースト…
航空機を多数展示している小松市 航空プラザが2015年3月19日からリニューアルしました。子供向けプレイ遊具の追加や撮影ポイントが新設されました。乗り物に関する施設が多数ある小松市では、「こまつ乗りものフェスティバル」と…
北陸新幹線が開通した3月14日、新幹線沿線の各駅では様々な歓迎イベントが行われました。 金沢駅では鼓門の下の特設ステージにて、伝統芸能の演目による、おもてなしが多数開かれ、訪れた観光客は各観光地へ回る前に、金沢のおもてな…
2015年3月14日に開業した北陸新幹線に早速乗ってみました。乗ってみましたというものの、E7系は長野先行運行時に乗車済み、W7系も先日の試乗会に乗車しましたので、そろそろグランクラスのレポートをしたいところですが、例に…
新高岡駅は、北陸新幹線開業に伴い新しくできた駅です。在来線の高岡駅の南に位置しています。北陸新幹線最速列車「かがやき」は通過しますが、臨時列車のかがやきは数本停車することになっています。開業日初日の新高岡駅の様子です。
2015年3月14日、北陸新幹線 金沢-長野間が開業しました。金沢発の一番列車かがやき500号の出発時には、関係者が集まって出発式が行われた他、当日は新幹線をひと目見ようと大勢の人が金沢駅に訪れました。富山駅でも東京発の…
2015年3月13日(金)から始まった、金沢城 玉泉院丸庭園ライトアップ 幻想空間は、金曜、土曜、祝前日などの週末を中心に、年間を通して行われます。時間は、日没〜21時まで。ライトアップされた庭園や石垣、城郭建造物の造形…
「寝台特急トワイライトエクスプレス」が2015年3月12日、「特急はくたか」や「北越」が2015年3月13日にラストランを迎えました。2015年3月14日の北陸新幹線開業を前に、並行在来線の第3セクター化や特急の廃止など…
2015年3月8日(日) 16:00〜20:00の間、小松市三日市・中央通り商店街にて、キャンドルナイト&Music 2015が開催されました。 東日本大震災復興イベントとしてチャリティライブやグルメコーナー、雑貨、ワー…