新高岡駅は、北陸新幹線開業に伴い新しくできた駅です。在来線の高岡駅の南に位置しています。北陸新幹線最速列車「かがやき」は通過しますが、臨時列車のかがやきは数本停車することになっています。開業日初日の新高岡駅の様子です。

新高岡駅は在来線の高岡駅の南2キロの地点、イオンモール高岡に隣接しています。

世界遺産五箇山や、石川県の和倉温泉には金沢駅より新高岡からのほうが近いので、そのあたりをアピールしています。

駅前の広場では開業のイベントが行われていました。

JR城端線の新高岡駅から、高岡駅へ接続しています。

城端線は電化されていない枝線。決して利便性がいいとは言えません。

駅内へ

構内図

観光案内所やお土産屋


切符売り場

前田利長の兜の飾り

改札を通ります。

停車するのははくたか、つるぎのみ。かがやきの案内は出ません。通過時にアナウンスは流れます。

1・2番線のみ

休憩所

ホームへ上ります。



ホームへ

相対式ホーム2面2線。また、線路の分岐も無いので折り返し運転もできません。

なので駅も狭め。

富山駅同様、豪雪地帯向けの溝が駅構内にも。

ホームドアが高岡漆器風の色

列車到着時

はくたか停車の様子。


つるぎ


一悶着あり、臨時列車のかがやきが停車することに。その歓迎の様子。

この新高岡駅、本来はもう数百メートル富山駅よりに建設される予定でした。写真に写る直線区間が当初の予定地。現在新高岡駅がある部分は、ゆるやかにカーブしています。

なのでこんな素晴らしい撮影ポイントに。


そして何より、かがやきが高速で通過するので、新幹線の速度を大迫力で楽しめます。これは富山駅や金沢駅では体験できない光景です。