金沢・浅の川園遊会 八尾おわら流しの様子

2015年4月11日(土) 19時30分~21時の間、金沢市のひがし茶屋街にて、「金沢・浅の川園遊会 八尾おわら流し」が開催されました。
2009年からの恒例行事で、観桜期に開催されます。会場は大勢の観光客やカメラマンで賑わいました。また、北陸新幹線が開業したこともあってか、外国人観光客も多数見られました。会場の様子をレポートです。

金沢城、兼六園の観桜期ライトアップとも重なっているため、会場周辺は大変混雑しており、お車でご来場の方は周辺のコインパーキングは駐車困難となります。余裕を持って来場するか、公共交通機関を利用するなどをオススメします。

会場案内
IHK_3862

富山市の八尾地域で毎年開催される伝統行事「おわら風の盆」は全国的にも有名で、毎年のべ20万人以上の来場者が訪れ、町はたいへんな賑わいを見せます。そのおわら踊りの様子がひがし茶屋街で見られるということで、大勢の人で賑わっています。
IHK_3820

IHK_3823

このおわら踊りの継承に大きく貢献したのが、日本舞踊の流派のひとつである若柳流(わかやぎりゅう)であり、女踊り(四季踊り)は、ひがし茶屋街の芸妓がルーツとなっているとか。
DSC_3125

衣装は男性踊り手が法被、女性踊り手は浴衣姿です。
DSC_3132IHK_3606

19時頃から広場では既に踊りが始まっています。
人波をかき分けてみなさん必死に写真を撮っていらっしゃいましたが、カメラのフラッシュは踊りの妨げになるようで、禁止されています。
IHK_3604

編笠を被り、顔を隠して踊ります。これはかつて手ぬぐいで顔を隠して踊っていた名残のようです。
IHK_3608

広場から始まり、茶屋街奥へと踊り進められます。
IHK_3654

IHK_3662IHK_3715 IHK_3680

おわら節に合わせて、三味線や太鼓、胡弓の音が響きわたります。
IHK_3816

DSC_2894

三味線や胡弓の皮は湿気や水気に非常に弱いため、雨が降っているような日は中止となるそうです。
DSC_2893

DSC_3073

演じ手の休憩が40分ほど行われた後、また広場の方に戻ってきます。
DSC_2996

DSC_3008 IHK_3775 IHK_3786

以上で町流しが終わります。
IHK_3794

この後再度広場で踊りが行われます。
IHK_3849

DSC_3106

その後全員参加型の輪踊りも行われ広場はたくさんの人で賑わいました。
IHK_3854