第46回おおの城まつり 大花火大会の様子
2013年8月13日(火)~8月16日の4日間、福井県大野市内では大花火大会や踊り、イベントが開催されています。 初日の13日(火) 19:30〜20:30には「おおの城まつり 大花火大会」と題し真名川憩いの島、河川敷付…
2013年8月13日(火)~8月16日の4日間、福井県大野市内では大花火大会や踊り、イベントが開催されています。 初日の13日(火) 19:30〜20:30には「おおの城まつり 大花火大会」と題し真名川憩いの島、河川敷付…
2013年はペルセウス座流星群が12日22時から13日夜ごろまで日本のほぼ全国で見えるとの予報。いつもは天気が悪くこういった天体イベントは蚊帳の外にされることの多い北陸でも、今日は山まで登れば星空を見ることができそうです…
昨日の片町での金沢ゆめ街道2013に続き、2日目産業展示館1号館での YOSAKOIソーランパレードの様子を開始の一部だけですがレポートです。 1日目の様子は下記URLから https://ihoku.jp/ishika…
8月11日白山市旧鳥越村の道の駅「一向一揆の里」周辺にて、鳥越一向一揆まつりが開催されました。加賀の一向一揆で有名な鳥越城での追悼式や太鼓演奏、1万個ものろうそくを使った「鳥越万灯華」、北國花火大会などが盛大に執り行われ…
8月10日、片町スクランブル交差点から近江町市場前のむさし交差点間の1.5キロを歩行者天国にして「金沢ゆめ街道2013&YOSAKOIソーラン日本海」が開催されました。石川県の新しい夏祭りを創出しようと1987年から始ま…
8月1日から8月7日の1週間、高岡市全体で高岡七夕まつりが開催中です。中でも8月3日と4日は歩行者天国になりイベントが集中します。8月4日夕刻頃のイベントの様子をレポートです。
野々市小学校のグラウンドで毎年夏に開催されるじょんからまつり、そこでなぜか全国アイドル選手権が開かれ石川県のご当地アイドル「Jumpin’(ジャンピン)」のライブが開催されましたのその様子をレポートです。
金沢市で中古車の買取・販売・解体を行う会宝産業の夏祭りが8月4日に開催されました。カブトムシ、クワガタをプレゼント!という企画やザリガニ釣り、そしてなんと本物の車を大型の重機で解体する「車解体ショー」が催されました。夏休…
石川県最大級の花火イベントでもある川北まつり 北國大花火川北大会ですが、最大級だけあって例年当日は超大混雑・大渋滞になってしまいます。皆さん駐車場や少しでも人が少ない場所を求めているようですが、イベント会場の対岸から撮影…
富山県の伏木港にて「魅力いっぱい船いっぱい!港で働く船大集合!」伏木港まつりが8月3日に開催されました。富山県内外で活躍する船舶7隻の一般公開や体験航海が行われ、家族連れなどで大賑わいの1日になっていましたのでその様子を…
金沢港に海上自衛隊のミサイル艇「うみたか」・「はやぶさ」・掃海艇 「ししじま」の3隻が入港しています。小型の船舶とはいえ3隻が同時に入港するのは珍しく、中でも掃海艇 「ししじま」はめったに見れない船舶です。8月3日から8…
七尾市の和倉温泉にて毎年恒例の「和倉温泉夏花火」が8月1日に開催されました。和倉港の水上から約1500発の花火が打ち上げられ和倉温泉全体を照らします。中でも一番の見所は水上3尺玉。北陸最大級の大きさの花火がここ和倉温泉か…
2005年に廃線となったのと鉄道能登線の恋路駅跡に、トロッコ鉄道に乗れる観光スポット奥のとトロッコ鉄道「のトロ」が2013年4月に誕生しました。恋人の聖地となっている恋路海岸や、縁結びーち、軍艦島こと見附島からも近くカッ…
7月の土日と8月は、片山津温泉で毎日花火が打ち上げられます。GW中の花火と同じく、午後9時から10分間柴山潟から花火が打ち上げられます。北国花火大会のように大混雑はしませんのでゆっくりと花火を鑑賞されたい方にはお勧めです…
福井県内で行われる花火大会をまとめました。 夏の風物詩でもある花火大会にご家族や恋人など是非出かけてみてはいかがでしょうか。 それぞれの画像から公式などのページにリンクしますので、駐車場や詳細情報などを確認できます。 【…
27日午後3:30より内灘町民夏まつりが、内灘町総合グランドにて開催されました。 歌謡祭やYOSAKOIソーランなどのイベントや夜店などが並び多くの来場者が楽しんでいました。 会場周辺は駐車場が非常に少ないですが空きがあ…
7月27日かと28日、まっとう車遊館や徳光パーキングエリアがあるCCZにて、「CCZフェスティバル2013~絆~」が開催中です。サンセットビーチを舞台に、ハワイアンフラやウクレレ演奏、ご当地アイドルおやゆびプリンセスのラ…
7月27日、根上総合文化会館にて2013年能美市 第52回根上り七夕まつりが開催されました。祭りのシンボルとなっているジャンボ七夕飾りや大勢の市民が参加する踊りの夕べ、花火大会などで能美市が大いに盛り上がりましたのでその…