8月10日、片町スクランブル交差点から近江町市場前のむさし交差点間の1.5キロを歩行者天国にして「金沢ゆめ街道2013&YOSAKOIソーラン日本海」が開催されました。石川県の新しい夏祭りを創出しようと1987年から始まり、当時「石川の夏まつり」という名前だったイベントも名称を変更し金沢の夏の風物詩となっています。YOSAKOIソーラン、踊流し、アイドルライブ、ファッションショー、ダンス、ミニコンサートなど様々な催し物が行われます。その様子をレポートです。

ゾーン別で紹介するので時系列がバラバラです。
16時から交通規制が開始され、16時20分ごろから最初のイベントが始まります。会場のマップ。このように会場内にイベントが行われる場所が10箇所以上あります。出演者のスケジュールを見てよく考えてプランを組まないと1.5kmの区間をあちこち移動しながら見ることになります。

駐車場は公式には用意されていません。周辺の有料駐車場を利用しましょう。近江町市場の駐車場は午後5時以降無料になるため何かと便利です。
目次
北陸銀行前ゾーン
福井県敦賀市のYOSAKOIソーランチーム「つるが天真美翔」

フラメンコ

北陸のご当地アイドル「おやゆびプリンセス」。ケチャしている人を含めすごい観客数です。

月華舞人

YSK48。こちらはご当地アイドルではなく、YOSAKOIソーランの若年層への普及を目指し金沢や滋賀県で活躍するチームです。


北國ソーランズ

The 日本海&北國新聞。美麗の舞を披露します。当ブログでは金沢港の豪華客船出港イベントでもおなじみです。

響


相川美保ミニステージ

むさしゾーン
チアダンスやストリートダンスが開催されました。
チアダンス(北國新聞文化センター)

金市工チアリーディング

この他金沢学院東高のチアダンスも登場しました。
香林坊交差点
石川県の太鼓チームによる太鼓演奏やウクレレの演奏が行われました。


飲食ブースにはたくさんの屋台や展示物が出店しており、このように大勢の客で賑わっています。会場内、この日全国各地で猛暑日となり夜でも気温30度を超えていました。こまめな水分補給が必要です。

JTブース。ゴミ拾いの協力を求めていました。

北国新聞花火大会で使われるものでしょうか、3尺玉のような巨大な花火や打上筒の展示。

片町ゾーン
YOSAKOIソーランを定位置ではなくパレードしながら行うYOSAKOIソーランパレードが行われていました。
月華舞人

越前一張羅&キャンディポップS.J.

白山蘭美姫

金澤こまち

石川学生連合

天鳴覇


可憐舞姫MIYABI

渚一世風美

片町交差点ゾーン
なぜかテニスデモンストレーション、ミニテニス体験ストラックアウトがここで行われていました。

高岡町郵便局前ゾーン
光のオブジェ。キャンドルナイトのようです。

書道ガールズの作品。17時40分から実演が行われていました。

雄山神社前ではミニコンサート

金沢美専の学生によるファッションショー。

気のせいでしょうか、加賀ロリファッションショーに出ていた子がいるような気がします。

こちらも学生らによるダンス

ラ・モーダ エレベーター前
秋冬のコーディネートをテーマにしたファッションショーの「香林坊まちなかコレクション」。モデルや金沢美専の生徒らが登場


北國新聞社~ラ・モーダ前メインゾーン
石川県のご当地アイドル「Jumpin’(ジャンピン)」


北陸のご当地アイドル「おやゆびプリンセス」


おやプリ、ジャンピン以外にも撮影は禁止でしたが、バクステ外神田一丁目のメンバーもライブを行いました。

物販や握手も行われていました。せっかくなのでアルバムCD We Are ! Russell girlを購入。サインしてくれました。

越中おわら節(越中八尾おわら道場)

フラダンス

タヒチアンダンス

北國新聞社前でもYOSAKOIソーランパレード演舞2回目が始まります。大勢の観客が見ています。

西金沢SUN 跳芽。”さんちょうめ”と読みます。


舞宇夢 赤鬼

大賞を獲得した「泉華菖舞美人」



明新森組

越前一張羅&キャンディポップS.J.

コンサフリーク~北海道武蔵女子短期大学~

The 日本海&北國新聞。


ザ・はた

出演者全員による総踊り「踊れ日本海」

YOSAKOIソーラン日本海では恒例行事になっていますが、やはりこの人数は大迫力です。


8月11日は会場を産業展示館に移し、YOSAKOIソーラン百万石会場としてたくさんの出場者がイベントを盛り上げます。