金沢竪町 お化け屋敷 地下室の子守唄開催中
7月12日(土)〜8月31日(日)の期間中、フローリッシュ竪町B1F(タテマチストリート SPINS金沢店地下)にて、有名お化け屋敷プロデューサー「五味弘文」が手がける恐怖のお化け屋敷「地下室の子守唄」が開催中です。 時…
7月12日(土)〜8月31日(日)の期間中、フローリッシュ竪町B1F(タテマチストリート SPINS金沢店地下)にて、有名お化け屋敷プロデューサー「五味弘文」が手がける恐怖のお化け屋敷「地下室の子守唄」が開催中です。 時…
中村記念美術館にて7月19日、「旧中村邸プロジェクションマッピング」が行われました。2013年にもここ旧中村邸でプロジェクションマッピングが行わましたが、同じく野崎貴弘さんによる映像です。
7月19日、コマツの金沢工場にて「コマツ工場開放デー金沢2014」が開催されました。トッキュジャーなどのステージイベントや、大型建設機械の組立工場の一般公開が行われ、子供をつれた家族でにぎわいました。
7月17日にリニューアルオープンした金沢駅の「金沢百番街あんと」を記念して、7月19日に熊本県の大人気ゆるキャラ「くまモン」が熊本をPRしに金沢駅に来店しました。ふなっしーに並ぶ超人気ゆるキャラということもあって、大勢の…
7月12日、七尾市大地主神社で「七尾祇園祭」が行われました。大地主神社に集まるキリコの乱舞は見応えがあります。7月、8月は毎週のように能登キリコ祭りが能登のあちこちで開催されます。
7月12日~13日、金沢駅もてなしドーム地下広場にて、「NT金沢2014」が開催中です。ニコニコ動画で作ってみた系動画などを投稿する「ニコニコ技術部」というジャンルの作品を展示・ワークショップ・体験できるイベントです。 …
7月12日、能美市の辰口温泉にて里山の湯5周年イベント「ひかりのゆ」およびウルトラアート「七夕縁日」が開催されました。辰口温泉を光のアートで彩ったイベントとなっています。
津幡町にある「旭山工業団地」。そこに「新幹線の見える丘公園」というその名の通り北陸新幹線の車両を見ることができる公園があります。ブランコや滑り台などの遊具は無く、ただ東屋があるのみ。ここを除けば新幹線の撮影ポイントは高架…
2014年7月5日(土)10:00〜17:00、6日(日)の10:00〜16:00の間、県産業展示館1号館にてMRO旅フェスタが開催中です。 5日(土)にはパックンマックンさんが、6日(日)には春香クリスティーンさんが来…
2014年7月2日(水)。金沢港へ2回目の寄港となったクルーズ船ダイヤモンドプリンセスの出港イベントの様子です。
日本で建造された客船の中では最大となる「ダイヤモンドプリンセス」が7月2日、金沢港へ再び入港しました。前回6月14日に寄港したのと同じコース(横浜-【金沢】-舞鶴-境港-釜山-長崎-横浜)のクルージングです。大浜埠頭から…
追記2016.07.08 この記事は2014年のものです。2016年のイベントまとめは以下から。 石川県2016年 7月のイベントはこちら 富山県2016年 7月のイベントはこちら 福井県2016年 7月のイベントはこち…
2014年6月29日(日) 15:00〜の10分間ほど金沢駅の鼓門前でマイケルジャクソン追悼のフラッシュモブが行われました。 このイベントは、「2014 全国MJ Tribute Week START WITH US 〜…
6月29日、金沢の奥座敷「湯涌温泉」恒例の「氷室開き」が行われました。江戸時代、冬に氷室に天然の雪を貯蔵し、夏になると雪を江戸のお殿様に献上していたというエピソードを30年ほど前に復活させた行事になります。
2014年06月28日(土)〜06月29日(日) 10:00〜17:00の間、石川県産業展示館3号館において、キャンピングカーフェスティバル in 北陸 2014が開催されています。県内外からたくさんのキャンピングカー愛…
6月28日~29日、金沢市のしいのき迎賓館にて「国際交流まつり2014」が開催中です。世界格好のグルメや文化を気軽に体験できるイベントで、今年で22回目の開催です。
日本各地で夏至の日に行われる「100万人のキャンドルナイト」。金沢では市民芸術村の会場が一番有名ですが、しいのき迎賓館でも連動したイベントが行われました。6月21日の19:30〜21:00、しいのき迎賓館正面玄関前にキャ…
環境省のライトダウンキャンペーンと連動し、サンセットブリッジ内灘&道の駅「サンセットパーク」にてキャンドルナイト in 内灘サンセットパークが6月21日夜に行われました。内灘出身のフォークソングバンドヤッチーズによるミニ…