2014年7月2日(水)。金沢港へ2回目の寄港となったクルーズ船ダイヤモンドプリンセスの出港イベントの様子です。

朝は立ち入りができなかった大浜埠頭へ入ります。13時より一般公開されていました。

以前はここにコマツの重機を積むためのクレーンがありましたが、船尾に移動しており船首が見やすくなっています。

総トン数10万トン超えの船体なのですが、戸水埠頭と違い比較できる建物がここにはありません。周りのクレーンも工場も巨大なのです。

2つあるうちのタラップの1つが収納されていました。

出港イベントを楽しむ乗客ら

お見送りに集まった人々

乗客に何やら良くないトラブルが起こったような雰囲気でしたが、詳しいことはわからず。

移動販売は、パフェや能登牛が販売されていました。

乗客向けに金沢土産の販売

平日の17時台ということもあり、前回6月14日よりお見送りの人が3分の1ぐらいに減っている印象です。

明宏会による三味線の演奏

「うちなだ愉快な仲間たち」や「ザ・はた」によるYOSAKOIソーラン。



18時、係留ロープが離されます


この埠頭、出港時は逆光になってしまうのが残念。18時出港では観光する時間が短いと思うのですが、どうなのでしょうか。


ダイヤモンドプリンセスも汽笛を何度も鳴らしていました。

巨大な船体に似合わず、あっという間に離れていきます。

プールデッキの巨大シアター「ムービーズアンダーザスターズ」ではやはりワールドカップのサッカー中継が上映されています。

次回、金沢港へは7月20日と9月21日の入港予定です。

タグボート無しで離れて行きました。

明日、京都府の舞鶴港へ入港します。

ここ大浜埠頭に隣接するコマツ金沢工場では、7月19日に「コマツ金沢工場開放デー」が「港フェスタin金沢港2014」と同時開催される予定です。7月20日午前中は自衛隊関係者オンリーのちくま体験航海がおそらく行われるので、からくり記念館あたりで待っていれば2隻同時に見れそうです。