小松市 航空プラザ 政府専用機の貴賓室を展示
天皇陛下や総理大臣が外遊に使用する政府専用機、2019年にそれまで使用していた「ボーイング747-400」から「ボーイング777-300ER」に更新されました。その旧政府専用機から貴賓室が取り外され、2020年6月6日よ…
天皇陛下や総理大臣が外遊に使用する政府専用機、2019年にそれまで使用していた「ボーイング747-400」から「ボーイング777-300ER」に更新されました。その旧政府専用機から貴賓室が取り外され、2020年6月6日よ…
2019年9月29日(日)、福井県坂井市の福井空港にて「福井空港スカイフェス2019」が開催されました。例年2年に一回開催されていましたが、去年は福井国体と時期が被ったためか、開催は無し。3年ぶりの開催です。セスナの体験…
2019年9月16日(月・祝)、石川県小松市の航空自衛隊 小松基地にて「小松基地航空祭2019」が開催されました。毎年10万人を超える来場者が集まる、小松市のビッグイベントです。 全国各地にある航空自衛隊の基地で毎年航空…
9月16日(月・祝)に開催される小松基地航空祭に向けて、各プログラムの予行演習・訓練が小松基地で行われています。9月10日と12日には総合リハーサルが行われ、小松基地所属部隊による当日のスケジュールに合わせた確認が行われ…
先日敦賀で一般公開が行われた海上自衛隊最大の艦艇 護衛艦「かが」が富山県高岡市の伏木港へやってきました。伏木港まつりの開催に合わせて、2019年7月27日~28日、一般公開が行われています。 一般公開の時間は27日は10…
2019年7月14日(日)~15日(月・祝)、福井県敦賀市の敦賀港にて海上自衛隊の護衛艦「かが」の一般公開が行われています。2年前に金沢港 港フェスタで一般公開されて以来2度目の北陸寄港、福井県には初の寄港です。14日は…
金沢港で毎年護衛艦の一般公開などが行われる「港フェスタ金沢」が2019年7月13日(土)、大浜ふ頭で開催されました。海の日に合わせて、全国各地で護衛艦の広報が行われています。例年DEや古いDDなど、比較的小型の艦艇が多い…
2019年1月21日(月)~22日(火)、高岡市の富山伏木港にて海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」の一般公開が行われています。夏に開催されることの多い艦艇広報ですが、珍しく真冬、それも平日の開催です。
10月21日(日)、福井市のフェニックス通りにて陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊合同の市中パレードが開催されました。今年で6回目の開催で、地方で開催される自衛隊パレードとしては最大規模のパレードとなっています。
2018年10月6日~7日、航空機の整備士やパイロット、キャビンアテンダントを育成する日本航空学園(日本航空大学校・日本航空高等学校石川) 能登空港キャンパスの学園祭「航空祭」が開催中です。航空関係の専門学校ということで…
2018年9月17日(月・祝)、石川県小松市の航空自衛隊 小松基地にて「小松基地航空祭2018」が開催されました。 小松基地には2016年6月に宮崎県の新田原基地より「飛行教導群」通称アグレッサー部隊が移転し、約50機も…
9月17日(月・祝)に開催される小松基地航空祭に向けて、各プログラムの予行演習・訓練が小松基地で行われています。9月11日~12日には総合リハーサルが行われ、ブルーインパルスや岐阜基地リモート以外の、小松基地所属部隊によ…
6月16日(土)~17日(日)、高岡市の伏木港にて海上自衛隊の補給艦「とわだ」の一般公開が行われました。富山県で補給艦の一般公開が行われるのは2015年のおうみ型補給艦ましゅうの寄港以来3年ぶりです。艦内を見学してきまし…
戦車が活躍する陸上自衛隊の観閲式やパレード、海上自衛隊護衛艦の一般公開、戦闘機やブルーインパルスでお馴染みの航空祭など自衛隊関連イベントのスケジュールまとめです。 イベントの混雑状況や駐車場の場所、詳細は各イベントの去年…
9月18日に開催される小松基地航空祭に向けて、展示飛行の予行演習が8月30日より行われています。9月14日には総合予行演習が予定通り行われました。当日実施するほぼすべての展示飛行を事前に確認します。ブルーインパルスが不参…
金沢港で毎年護衛艦の一般公開などが行われる「港フェスタ」が2017年7月15日(土)、大浜ふ頭で開催されました。例年DEや古いDDなど、比較的小型の艦艇が多かった港フェスタですが、今年は海上自衛隊最大・最新鋭となるヘリコ…
2017年7月14日、石川県金沢市の金沢港 大浜ふ頭に海上自衛隊最大・最新鋭の護衛艦「かが」が入港しました。 金沢港にて毎年「海の日」に合わせて開催される「港フェスタ」が2017年7月15日(土)に行われ、そこで一般公開…
2017年4月9日(日)、陸上自衛隊 金沢駐屯地にて「桜まつり」が開催されました。駐屯地には230本の桜が見ごろを迎えています。ラッパ演奏や装備品の展示も行われました。会場の様子です。