能登空港の館内施設のご紹介です。能登空港ターミナルは道の駅として整備されており、無料の駐車場やレストランなど空港利用車意外でもドライブでふと立ち寄れるようになっています。早いもので今年開港10周年目になりますが、搭乗率は60%以上をキープしております。

セレンディピティ
2階出発ロビーにある総合売店「セレンディピティ」です。

奥能登 珠洲市は塩が名産品なので塩ゴーフレット、揚げ浜塩クッキー、塩あんころ、塩きんつば、のと塩チョコロールなど塩づくしのお土産がたくさんあります。

こちらは金沢の五郎島金時ゴーフレット、プリンタルトケーキ、金沢ちーずまん、五郎島金時すいーとぽてと

もはや定番となった辻口博啓のYUKIZURI。この時は期間限定でブルーベリー味が売られていました。隣は浮き玉ストラップ。ここ限定です。

各種海産物

能登野菜 中島菜うどん。のと里山里海 さしみこんにゃく & ところてん

珠洲焼 鈴内窯。花瓶はお高めですが湯のみは手の届く価格です。

能登の里山 玄米棒茶、黒糖しょうがパウダー

加賀玄米茶、加賀ほうじ茶

各種のとの地酒

恋路駅のトロッコでお馴染みの宗玄酒造の純米吟醸酒や雲のあはひ、恋路ゆき、想い人

富山名物ですが白えびやカニ、ホタルイカなどのおみやげも

定期便はANAのみなので、飛行機グッズもANAのものです

能登半島限定ハローキティグッズなど

輪島塗のお箸

能登のmini赤なまこ石鹸

金沢の福光屋 すっぴん。美容にいい純米酒です。

菓房 福うさぎから加賀黄みこ、加賀玉うさぎ、加賀黒まる

九谷焼

能登の詩。あずきのお菓子です。

能登草木の染め「手絞りの絹ストール」

能登栗 栗上々巻。売れてます。

金沢あんころもちに抹茶バームクーヘン

能登牛のカレーやシチュー

能登だけでなく、金沢や富山のおみやげも買えるようになっています。小松や富山空港に降り立ち、能登空港から買えるという北陸満喫旅行も定番となりまいた。

出発前に買い忘れたお土産は、こちらで買われてはいかがでしょうか。

搭乗口へのゲート。

七尾市で毎年8月に開催される石崎奉燈祭のイラストが飾られています。

キリコの模型


展望デッキ

日本航空大学校のYS-11 2機

1階

売店「つくし」。名物「能登空港ソフトクリーム」が売られています。

能登の旅情報センター。能登半島各地の観光地情報を掲載しています。能登ドライブの際、一度空港に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
