富山県、石川県、福井県、長野県で流通するコカ・コーラ社の製品を製造・充填するボトラーの「北陸コカ・コーラボトリング砺波工場」にてサマーフェスティバルが開催されました。コーラの生産ラインの見学やご当地アイドル、キョウリュウジャーのステージイベント、コカ・コーラ社の飲料無料飲み放題などが開催され、8月最後の日曜日が大賑わいになりましたその様子をレポートです。
会場は砺波工場の敷地内、北陸コカ・コーラの工場はここ以外すべて閉鎖したため、唯一の製造拠点になります。ちなみにペットボトルに「HTO(Hokuriku TOnami)」と書かれているコカ・コーラ社製品はこの工場で生産されたものらしいです。セブン-イレブンなどは流通拠点が北陸ではないため別の工場になっているとのこと。製品倉庫側にメインステージ、第一製造棟側にさわやかパーク特設ステージの2つのステージが設置されています。なお都合により予定されていたイオックスアローザのロードトレインポッポ号の運行は中止になりました。

目次
工場見学
サマーフェスティバルに連動し工場見学が行われました。普段電話予約すれば見学できますが、この日は予約も不要で大勢の人が見学に訪れました。第一製造棟の入り口から入ります。ファンタのグレープ味ペットボトルが無料でもらえます。

砺波工場ラインレイアウト図。北陸砺波工場にあるラインは5つ。第1製造棟にガラスびんライン、ペットボトルライン、コーヒー・茶缶ライン。第2製造棟にアセプティック4号ラインと2011年5月に稼働したばかりの5号ライン(EB)。充実した製造・充填設備があり様々な製品がこの工場だけで作れるので、ゼリーやおしるこ等特殊なもの以外は、北陸地区では「HTO」のマークになっています。

飲料ができるまでの流れ。ペットボトルなどの容器はリサイクルされこのような製品に生まれ変わります。

ガラス越しに各種製品の生産ラインや設備を眺めます。

コカ・コーラの各種容器や記念グッズの展示。

ブレンド室。コーヒーやお茶を抽出、調合する部屋です。この日はジョージア・エメラルドマウンテンブラックを調合中です。手前の機械が抽出器で使用するお湯を貯める温水タンク、その隣に抽出されたコーヒーやお茶を貯めるストレージタンクがあります。裏にはコーヒー豆やお茶の葉から成分を抽出する抽出器。写真中央のタンクが調合タンクになります。

ブレンド室で製造されたコーヒーはキャニング室に流れ、缶に充填されます。1分間に1500本というスピードでコーヒーをつめ、蓋をしていきます。高速でフィラーが回っている様子を見学できます。缶はリンサを通過し洗浄されます。


こちらはガラス瓶ボトリング室。こちらはこの日稼働してませんでした。

ペットボトリング室。ペットボトルに製品を充填する部屋です。このボトリングシステムは様々なサイズのペットボトルに対応しており500mlなら一分間に600本、2lなら200本の生産が可能です。

充填機はかなりのサイズ。キャップを占めるキャッパーも隣に設置されています。

パッキング室。製品の殺菌、検査、箱詰めを行う部屋です。

ボトルコンペアを流れる大量のコーラに見学中の子どもたちから「すげー」という声が聞こえてきます。

連絡通路を渡り第2製造棟へ。無菌充填用の設備があります。
こちらはブロー室。プリフォームと呼ばれる試験管のようなペットボトルの元を熱を加えて膨らまし、様々な形のペットボトルに変形させます。

液処理室。製品液を殺菌します。

エア搬送コンベアの説明

充填室。容器を殺菌して、無菌状態で製品液を充填します。さきほどのペットボトルラインと違い、こちらは無菌充填ですので完全にチャンバーの中で充填されるためよく見えません。

パッキング室。大量のいろはすが製造されています。奥に見えるのが5号ライン。世界で初めて電子線で殺菌するEB滅菌システムを導入したラインです。

メインステージ
フリードリンクコーナー。紙コップに入ったコカコーラ製品を無料で飲み放題です。
ウーロン茶、綾鷹、メロンソーダ、コーラなど。会場に数カ所あり、この猛暑にはありがたいイベントです。
太陽のマテ茶サンバ隊ステージ。太陽のマテ茶イベントではおなじみのサンバ隊によるサンバです。なおこのステージの司会はKNBの木下一哉アナウンサー。
ステージではサンバの他、YOSAKOIや砺波高等学校吹奏楽部の演奏、般若中学校吹奏楽部演奏なども開催されました。また、会場で配布しているうちわに抽選券がついており、その抽選会も行われました。景品はボストンバッグや折りたたみ自転車となかなか豪華です。


ステージだけではなくパレードも行われました。

富山ゆかりの鱒寿司や大仏コロッケなどの飲食スペース。

働く車大集合ということでクレーン車や、自動販売機にドリンクを運ぶトラックなどの展示。

縁日コーナー

Qooと一緒に撮影会

ペットボトルアート。いろはすのグニャグニャペットボトルで皆様思い思いの作品を作っています。

マジックショー

ウォーターバルーン

さわやか特設ステージへ移動します。

自動販売機操作体験コーナー。ボトラー企業ならではです。

道の駅砺波からの出張販売

さわやかパーク特設ステージ
メインステージとは別に製造棟正面でもイベントが行われています。

キョウリュウジャーショー

高所作業車の体験。有料です。この日ちょっと移動すればヘリコプター&防災防犯フェスティバルで無料で体験できますがこちらの方も繁盛しています。

ご当地アイドルピックアップステージライブ
メインステージで開催されたイベントですが量が多いので分けて紹介。北陸コカ・コーラの営業地区4県よりご当地アイドルが集結。

富山県ビエノロッシ
福井県アミーガス
途中靴が脱げるハプニングや、ステージに登れないおちゃめなハプニングがありましたがライブは大盛り上がりです。
北陸コカ砺波工場の工場見学は8月より隔週で土曜日も受付を開始しました。興味を持った方はぜひ見学に訪れてみてはいかがでしょうか。