平成25年 「浅野川 鯉流し」 梅ノ橋からの鯉のぼりの様子
ひがし茶屋街の側、梅ノ橋下流の浅野川では毎年ゴールデンウィークのこの時期に、加賀友禅流しを模した鯉のぼり流しが行われます。
ひがし茶屋街の側、梅ノ橋下流の浅野川では毎年ゴールデンウィークのこの時期に、加賀友禅流しを模した鯉のぼり流しが行われます。
4月28日(日) しいのき迎賓館広坂緑地 にて、アイドルグループ「私立恵比寿中学」が無料ライブを敢行しました。 無料ライブかつ晴天というだけの事はあって、会場は多くの人で賑わっていました。 CD購入特典として握手会やステ…
ゴールデンウィーク中は片山津温泉の柴山潟から毎日花火が打ち上げられます。期間は4月27日~5月5日。9時から約12分間の花火になります。花火が打ち上げる場所は柴山潟の中心なので、柴山潟を眺められる旅館の部屋はもちろん、宿…
石川県内でゴールデンウィーク中に開催されるイベントやお祭りなどのまとめです。 ご家族やデートなどで是非出かけてみてはいかがでしょうか。
金沢の有名な観光地でもある東茶屋街にて、八尾おわら流しが行われました。 日時は2012年4月14日(土) 19:10〜21:00
2013年4月13日(土) 11:30~ 加賀市中央公園にて「第6回さくらフェスタ」が開催されました。
2013年4月13日~14日、北陸3件のご当地アイドル「おやゆびプリンセス(石川)」「アミ~ガス(福井)」「ビエノロッシ(富山)」の生ライブが金沢駅もてなしドーム地下で開催された「HABさくら祭り」で開催されました。この…
金沢駐屯地では毎年桜の開花に合わせて、駐屯地を一般開放します。金沢駐屯地には約200本の桜があり、中には樹齢100年をこえる桜もあります。観閲式と違い戦闘訓練展示などはありません。桜を眺めるだけのイベントです。もちろん無…
石川県金沢市にある有名な夜景スポットでもある卯辰山公園では桜が満開を迎えています。 昼間だけでなく夜桜も楽しめます。
金沢城・兼六園 観桜期 無料開園と夜間ライトアップが開催されています。
能登有料道路の無料化に伴い、高松サービスエリアが改装され足湯も備えた道の駅にリニューアルオープンしました。名前も新しく「里海館」と名付けられました。のと里山海道が無料化した3月31日の様子をレポートです。
小松空港には、空港が運営するメンバーズラウンジ、航空会社が運営するANAラウンジとJALラウンジの3つのラウンジがあります。その他VIPルーム等がありますが、こちらは一般の方は利用できません。今回はその中のJALラウンジ…
いしかわ子ども交流センター (石川県立児童会館)にて小惑星探査機はやぶさの実物大模型が3月23日~4月7日展示中です。24日はプロジェクトマネージャー川口淳一郎氏の講演会が開催されました。はやぶさ実物大模型の様子をレポー…
七尾市出身のパティシエ辻口博啓さんのパティスリー&カフェ「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」です。石川県立美術館内に併設されており、YUKIZURIはもちろん、石川県内の様々な食材を用いたスイーツが売られています。美術館が休み…
町花木であるつばきを題材にした「つばきまつり」が3月16日から3月17日、野々市文化会館フォルテにて開催中です。平成2年から続く、じょんがら祭りに並ぶ野々市の代表的なお祭りです。今年のテーマは「あたたかい人と椿で創る都市…
県内でもそば処として有名な鳥越で「とりごえ鍋祭り」が開催されています。 開催場所:道の駅一向一揆の里 開催期間:2013/03/09(土)~2013/03/10(日) 10:00~15:00(なくなり次第終了) お昼時は…
志賀町の道の駅ころ柿の里しかには、アクアパーク シオン(SHI・ON)というプールや温泉などを備えたリラクゼーション施設があります。外には足湯「しらさぎの湯」も併設されており、アクアパークシオン利用者以外にも、無料で利用…
石川県の湯涌温泉やのと鉄道を舞台にした「花咲くいろは」の劇場版が、3月9日石川県先行公開をしたことを受けて、石川県各地で花咲くいろはのイベントが行われていました。昨年のぼんぼり祭りでもプロデューサーさんから告知が合ったよ…