石川県のスケート場 「健民スポレクプラザ」利用方法
90年代に石川県内にあった「金沢スケートセンター」が閉館してから、スケートをするには隣県へ出向く必要がありました。しかし2009年に県内にスケート場「健民スポレクプラザ」が復活しました。 夏の間は休業となります。毎年9月…
90年代に石川県内にあった「金沢スケートセンター」が閉館してから、スケートをするには隣県へ出向く必要がありました。しかし2009年に県内にスケート場「健民スポレクプラザ」が復活しました。 夏の間は休業となります。毎年9月…
山代温泉、粟津温泉に並び、開湯1300年を誇る山中温泉は、かの有名な松尾芭蕉も愛したことで知られる有名な温泉地です。 近年はインフラ整備が整い道幅や街並みが新しくなりました。一帯は鶴仙渓と呼ばれる景勝地で、川床や秋には紅…
石川県加賀市にある温泉、北大路魯山人や与謝野晶子が愛したとされる山代温泉は、石川県を代表する温泉街です。 その歴史は古く1300年もあるとされています。 文化人に愛され続けたここ山代温泉ですが、バブル崩壊後は宿泊客減少の…
金沢の奥座敷 湯涌温泉にある足湯「白鷺の足湯」の紹介です。湯涌温泉総湯「白鷺の湯」に併設されています。 湯涌温泉といえば、アニメ「花咲くいろは」の舞台湯乃鷺温泉のモデルになった場所として、聖地巡礼やぼんぼり祭りなどで一躍…
石川県七尾市にある和倉温泉は石川県の代表的な温泉街として有名です。 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で33年連続1位として知られているあの「加賀屋」もあります。 ここ和倉温泉には無料の足湯、手湯があります。 無料駐車…
金沢で10店舗のスーパーを構え、県民ショーなどでも取り上げられた「東京ストア」が2013年1月18日、倒産しました。ニュースでも取り上げられましたが、東京ストアのサイトにもお知らせが載ってます。
石川県七尾市の和倉温泉シーサイドパーク周辺にて北國新聞社、和倉温 泉観光協会、同旅館協同組合主催の第24回和倉温泉北國冬花火・海鮮まるごと大鍋とうまいもん市が2013年1月13日行われましたのでレポートです。花火は夏に行…
金沢市の消防団による出初式の様子です。百万石祭りなどでお馴染みの「加賀鳶はしご登り」、ポンプ車による一斉放水など見応えのある式典です。 会場 金沢城公園。無料で入ることができます。以前は犀川沿いでしたが、2003年から金…
JR七尾駅から徒歩で10分、朝どれの新鮮な海産物、名産品が豊富に揃う七尾フィッシャーマンズ・ワーフ能登食祭市場。 営業時間は1Fは8:30〜18:00 2Fのグルメ館は11:00~ 店舗により異なります。
石川県の郷土料理「笹寿し」の製造で有名な「芝寿し」から発売されているおせち「初春」のご紹介です。 毎年発売されており、12月15日までの予約であれば芝寿し特製金箔入り加賀梅酒がついてくる特典もあります。
金沢の中心に位置する尾山神社の元旦初詣の様子です。 白山比咩神社、氣多大社と並んで石川県の主要な神社になります。毎年お正月には20万人の人が参拝に訪れます。 鳥居・神門
石川県庁庁舎の19階にある展望台では、通常午前10時~午後8時の利用時間を、元旦のみ6時半から開放しております。 毎年初日の出を見ようとする来場者で混雑します。そんな展望台の2013年1月1日の様子です。
石川県輪島市の千枚田で「あぜのきらめき」が行われています。 開催期間は2012年11月10日~2013年2月17日 17:00~21:00まで。 約20,000個のソーラーLEDを使用し”あぜ”に…
石川県輪島市馬場崎通りにて、クリスマスイルミネーションが点灯しています。 期間は2012年11月08日から2013年01月31日で、時間は17:00~22:00です。 サンタクロースやクリスマスツリー、雪だるまを模した色…
津幡中央公園にて光のメロディーと題したイルミネーションが飾られています。 LED6700個を使い楽譜のように飾りつけ、音符の代わりにサンタや雪だるまが五線譜を彩ります。 ■開催期間 2012年12月19日~2013年1月…
金沢市の香林坊大和8階 特設会場にて、昭和の金沢ジオラマ展が開催されています。 ジオラマを始め、当時の貴重映像や写真も展示されています。 11月に北國新聞交流ホールで開催された同イベントが大好評だったため再び企画されまし…
武蔵ヶ辻めいてつ・エムザにて、日本全国から、選りすぐりのうまいもんが大集合!全国うまいもんまつりが開催中です 期間は12月19日から25日までで、時間は10時から20時までとなっております(最終日は18時まで) 場所はめ…
片山津出身の物理学者 中谷宇吉郎の記念館 「中谷宇吉郎 雪の科学館」です。 片山津温泉の観光施設であり、入場料500円でありながら様々な体験ができる充実した施設となっております。