北陸鉄道 石川線鶴来駅にて、10月14日の電車の日を記念した「電車祭り」が10月11日(日)に開催されました。この日は、会場近くの鶴来の商店街で「つるぎ一六大市2015ご当地グルメ大会」も開催され、帰りの電車代がタダになるキャンペーンも行っていたため、会場は鉄道ファンや親子連れで賑わいました。

10月14日は日本最初の鉄道が開業した日ということで、「鉄道の日」という記念日になっています。北陸だけでも万葉線や富山ライトレール、のと鉄道、立山黒部貫光、黒部渓谷鉄道、あいの風富山鉄道などでイベントが行われていたようです。

会場の鶴来駅へ。隣に車両基地があります。

つるぎ一六大市2015ご当地グルメ大会の来場者には、片道分の電車代がタダになりました。


駅には4編成いました。

グッズ販売や、ミニSLの運行

DL7形

車庫には7700系とED20形

7700系のヘッドマークには「準急 白山下」の文字。この車両が導入されたころには、白山下駅はとっくに無くなっていたはずですが、こんなものも用意されているようです。

ED20形には石川線開業100thの文字。

運転席に入って、記念撮影なんかができました。

車内に入れます。現役の運転手さんもおり、鉄道ファンや子どもたちからの質問に丁寧に答えていました。

整備工場へ

今年は全般検査中の車両は無し。

鉄道模型展示

レール交換体験

グッズ販売
