小松駅のクハ489-501 土居原ボンネット広場
はくたか、雷鳥などで使用され、その特徴からボンネットの愛称で親しまれた489系が小松駅そばで4月29日より保存・展示されています。公園自体はいつでも利用できますが、土日祝日、ゴールデンウィーク夏休みなどの長期休暇は車内公…
はくたか、雷鳥などで使用され、その特徴からボンネットの愛称で親しまれた489系が小松駅そばで4月29日より保存・展示されています。公園自体はいつでも利用できますが、土日祝日、ゴールデンウィーク夏休みなどの長期休暇は車内公…
小松市末広町在住の収集家三浦俊明氏が集めた民間航空機のダイキャストモデルの展示会が航空プラザで行われています。神奈川へ転勤することを機に、40年間集めていた約3000機のコレクションを小松市に寄付、小松市は航空プラザで展…
2013年5月17日から5月19日の3日間、小松精練の多目的ホールなどでファクトリー アウトレット2013が開催中です。小松精練は合成繊維を製造する企業で、取引先の協力によってアウトレットイベントを毎年開催してます。 フ…
小松空港には、空港が運営するメンバーズラウンジ、航空会社が運営するANAラウンジとJALラウンジの3つのラウンジがあります。その他VIPルーム等がありますが、こちらは一般の方は利用できません。今回はその中のJALラウンジ…
あわづグランドホテルの日帰りプランのご紹介です。湯快リゾートは宿泊せずに、温泉のみを気軽に低価格で利用できます。サービス・対応は旅館だけあって非常に丁寧です。ボディーソープ、タオルなどは備え付けのものがありますので、手ぶ…
小松市粟津温泉にある足湯のご紹介です。ここの足湯の特徴はなんといってもこのイルミネーション。天の川や流れ星を演出した床など、他の足湯を圧倒しています。 恋人の聖地となっており、デートスポットにも最適です。イルミネーション…
小松空港向かいにある航空機の博物館 航空プラザに国内最大級の屋内飛行機型遊具「ぶ~んぶんワールド」が12年4月にオープンしています。 これまで無料で利用できる穴場スポットな扱いであった航空プラザが、親子連れで溢れる子供の…
石川県小松市のJR小松駅前ひろばでイルミネーションが点灯中です。 期間は2012年11月30日から2013年1月31日で点灯時間は17時~23時です。
2012年11月1日(木)~2013年2月28日のキャンペーン期間中、JALの小松空港-羽田空港、またはJTA小松空港-沖縄那覇空港便を2度利用した人を対象に、「特産品を毎月プレゼント!『JALたべまっし!石川・福井キャ…
小松空港2階 出発ロビーにある北陸エアターミナルビル直営売店のご紹介です。 特定のテナントが入っている店舗ではなく、石川県の九谷焼や金箔等の各種名産品・お土産を幅広く取り揃えています。
小松基地航空祭2012前日のブルーインパルスの訓練の様子です。
小松空港の中にある、北陸の伝統工芸を紹介するコーナー
石川県小松市にある小松空港内に「小松空港紹介コーナー」が誕生しました。 FDA(フジドリームエアラインズ)が小松-静岡路線から撤退したため、カウンターに空きスペースできてしまいそれを埋めるためだと思います。 「小松空港の…
小松空港に隣接する航空博物館 「石川県立航空プラザ」です。