「加賀百万石まつり」協賛行事として金沢城公園にて「盆正月」が6月1日~6月2日の間開催されました。 百万石行列のゴール地点でもあり、入場祝祭YOSAKOIソーランなど兼六園無料開放と合わせて様々なイベントが2日間行われます。中でも注目すべきイベントは「東京ディズニーリゾート スペシャルパレード」。東京ディズニーランド開園30周年を記念して全国30都市をディズニーの仲間たちが回るザ・ハピネス・ツアーの一環でここ金沢に訪れました。その様子をレポートします。

追記 2014/06/07
2014年は百万石まつりではなく、6月7日の同じ日に輪島で行われる「輪島市民まつり」でディズニーのパレードが行われました。2014年の輪島市民まつりでのディズニーパレードの様子はこちらから。
イベント会場は金沢城公園 新丸広場。県外からの来場者は勘違いされてるかもしれませんが、百万石行列にミッキーが参加するわけではありませんので注意。コースも場所も日時も全く別です。また日差しが強いので対策しておくことをおすすめします。日傘はパレード中に開くことはできません。

パレードのコース。 新丸広場を30分ほどかけて1周します。4つのブロックに分けています。パレード自体は無料で見ることはできますが、必ず座って見ないと行けません。また、パレードが開始してからは席を移動してはいけません。

パレード開始1時間前、 三の丸から新丸広場を撮影。パレードコースの前から4列ぐらいはすべて埋まっています。

中央の広場は平地ですが、白鳥路側は坂になっているので遠くからでも構わないならこちらが見やすくなっています。若干逆光です。

パレードの開始
パレードの開始。まずは東蚊爪町奴行列祭保存会


続いて森山少年連盟の子どもみこし。

前田慶次郎率いる金沢おもてなし隊

ディズニーパレード
そして真打、ドリームクルーザーⅡの登場

ミッキーたちはこのドリームクルーザーⅡにのってパレードします。

遊学館高校の吹奏楽部によるマーチングバンド演奏が先行します。

みなさん30周年記念のTシャツを着ています。

この車、ナンバーが「習志野830 ・・30」です。30周年に合わせたナンバーでしょうか。

キャラクターはミッキー、ミニー、グーフィー、プルート、ドナルド、デイジーの6人です。チップとデールは来てませんでした。

後方では地元の子供達によるハピネス・イズ・ヒアの曲に合わせたダンス。

CMで流れている曲で、そのダンスを踊っています。

両サイドに向けてパレードを行なってくれるので、どこに座っても楽しめます。さすがにパレード慣れしてます。

グリーティングでお馴染みの、ミニーがミッキーにキスをしてヘロヘロになる様子

金沢にミッキーたちが居るとなると、不思議な感覚になります。

会場からは歓声があがります。






二の丸の柵からも大勢の人が眺めています。


すごい客数です。

ミッキーが後ろに降りて来ました。

全方位に向けて



ミニーと デイジーにキスをねだっています。

デイジーから

両頬にキス


ちなみにキャラクターたちは喋りません。

まるでディズニーランドに居るかのような気持ちになります。

最後にキャラクター達が降りてきました。これを知らずにすでに帰路についている方もいるので、最後まで会場に残っていたほうがいいでしょう。

全員集合。

プルートの別れの挨拶。

ドナルド&デイジー

ミッキーとミニー。キスされてしてミッキーが倒れます。

最後に皆に投げキッスをしてお別れ!最後まで元気いっぱいで楽しませてくれました。


約2万人の人が訪れるこのイベント、当然帰りは大混雑になるため出口などに制限がかけれます。指示に従いましょう。

盆正月
ディズニーパレードだけではありません。金沢城公園が政期の熱気で包み込まれています。

上田市ブース。信州上田おもてなし武将隊

金沢ゆかりの伝統工芸や竹クラフト、「蛙華天 亀華天」などを展示。

金沢伝統箔オブジェ

金箔百人一首

子ども達が製作する造り物「かなざわの宝」

船舶の模型

オリンピック・パラリンピック招致PR紙芝居

ここ金沢にいながらミッキーたちに会える嬉しいイベントでした。去年から始まりましたが是非恒例行事になってほしいものです。

ミッキーたちの北陸での次の予定は、9月1日の「敦賀まつり」に訪れる予定です。