富山空港、愛称「富山きときと空港」にあるお土産屋さんのご紹介です。まいどは屋、廣貫堂、とときちなど多数のおみやげ屋さんが入店しており各種富山名物を販売しています。
おみやげ屋さんは2階出発ロビーにあります。

目次
まいどは屋
一番大きなお土産屋はここ、まいどは屋

変わった名前ですが、由来は富山弁の「まいどはや」にかけています。意味は「こんにちは」「ごめんください」で思いやりや感謝の心がこもったひびきがあります。

入り口側にはボーイング787就航を記念してマグカップやキーホルダー、ステッカーセットが売られています。

深海塩サイダーからユニバーサルベル

ドラえもんグッズ。富山県高岡市はドラえもんの作者「藤子・F・不二雄」先生の出身地です。

越中富山お土産プロジェクト~幸のこわけ。幻魚せんべいや山の幸昆布じめ、極上北前昆布などなど

富山限定 しろえびポテトチップス、氷見牛チップス、ばかうけしろえび味

ささら屋のしろえび紀行。富山湾の宝石「シロエビ」、富山湾のみで漁獲される珍種です。ちなみに有磯海サービスエリアでお馴染みの有磯海とは富山湾沿岸を指します。

飲食物からは離れて。立山ひょうたん。富山の陶磁器。富山の土人形。

井波彫刻、八尾・五箇山和紙。高岡漆器。庄川木工。高岡銅器。

五箇山和紙の紙風船。五箇山と一緒に白川郷に訪れる人も多いのか、さるぼぼドール

北陸だより ビーフジャーキー。庄川特産ゆず。焼剣先イカ。

しろえび上げかき餅。富山物語医王の里。

大門素麺めんつゆ入り。

シロエビもち焼。ホタルイカ紀行。

雷鳥のたまご。

富山ブラックラーメン。富山の恵。チューリップスティックケーキ。いかの黒作りチップス

富山の地酒

たくさん買っても大丈夫。ショッピングバック。立山連峰のイラスト入りです。

ふうりん

とときち
富山の新鮮で美味しいお魚のお土産を扱ったお店です。

形状記憶昆布。見た目はくしゃくしゃですが、水に戻すと「寿」や「祝」の文字に戻る不思議な昆布です。

シロエビ、ホタルイカ、ばい貝、さばなどなど

ほたるいか沖漬、昆布巻き、かまぼこ

昆布のお刺身。お刺身を昆布に挟んだ保存食です。

廣貫堂
富山は薬が名産ということで薬局があります。銭湯でお馴染みのケロリンのオケやキーホルダー、アカスリも売ってます。

1Fロビーでは
とやま極上物語としてますずしやチューリップなどの特産品を紹介。メンタルコミットメントロボット「パロ」があり触って楽しめます。

このほか保安検査場通過後にはANA FESTA、国際線には免税店があります。