南砺ふくみつ雪あかり祭り 巨大紙風船上げの様子

毎年2月上旬の土日に南砺市の「道の駅福光」にて開催される「ふくみつ雪あかり祭り」の様子です。
地元の小学生から高校生、企業や団体などがデザインした巨大な紙風船を、大空に浮かべるイベントです。毎年たくさんの来場者と写真家で賑わいます。
会場の様子をレポートです。
DSC_0890

アクセス・駐車場

打ち上げの12時には、臨時駐車場へ向かう車で渋滞
DSC_0849

道の駅前の駐車場はイベントスペースになっており、駐車はできません。
DSC_0911

近くの福光中部小学校に臨時駐車場は用意されているほか、JR福光駅前から無料のシャトルバスも運行しています。
DSC_1009

シャトルバス

DSC_1008

場所

会場は「道の駅 福光」。
DSC_0850

メイン会場には、かまくらのような特設ステージ
DSC_0852

よさこいや餅つき大会、和太鼓の演奏などが行われていました。
IHK_7044

屋台が並んでいます。冷え込む中、家族連れやお子さん達で賑わっています。定番のたこ焼きや豚汁など。
DSC_0853DSC_0901

会場には雪の滑り台も用意され、お子さん達が楽しそうに雪遊びをしていました。
DSC_0857

ステージプログラム・スケジュール

ステージプログラムと打ち上げ予定スケジュール
DSC_0851

12:00より随時1班から5班まで、10基づつ紙風船が上がります。時間は天候などのコンディションに左右され、何時にどの班があがるということは決まっていません。
DSC_0902

紙風船の打ち上げ

会場よこの田んぼでは、紙風船の打ち上げの準備が進められています。
DSC_0858

この紙風船、熱気球と同じで、バーナーを用いて空気をあたため、空に浮かべます。津南のスカイランタンのようなイメージですが、大きさはこちらのほうが巨大。

DSC_0862

この日の空は快晴。風もなく、打ち上げには最適なコンディション。天候が悪いと、風船が上がらないこともあります。
DSC_0868

紙風船の大きさは6m×3mの大きさで、最大50mほどまであがるそうです。
DSC_0873

大空に様々なデザインが施された紙風船が映えます。
DSC_0886DSC_0889DSC_0890

雪の滑り台を滑りながら見るご家族も。
DSC_0896

風向計が設置されています。熱気球と同じで風に大変影響されやすく、ほぼ無風の状態でないと飛ばせません。
朝方はほぼ無風でしたが、お昼過ぎから次第に風が強くなってきました。
DSC_0302

風で煽られ、燃えてしまう紙風船も。炎が上がった瞬間どよめきが起こりました。
DSC_0899

越中だいもん凧の会、内灘凧倶楽部 浜風による凧揚げも披露。見応えがありますが、凧が上がるということは風が吹いているということで、紙風船は上げられてません。
DSC_0920

地元の小学生や中学生が、自分たちの製作した紙風船が無事に上がりますようにと願っていました。
DSC_0907

16時頃には、ほぼ無風状態となり、日中上げられなかった紙風船が一斉に打ち上がります。
DSC_0997

夕焼けに映えます。
DSC_0988

無事10基あがりそうです。
IHK_7036

本イベントの写真コンテストがありますのでカメラマンも多数いらっしゃいました。
IHK_7034

夜にはバーナーの明かりで、タイのコムローイ祭りのような幻想的な姿が見られそうです(最大10基ですが)
IHK_7033