内灘町民夏まつり 北國花火 内灘大会
7月22日、石川県内灘町の蓮湖渚公園にて、「第41回内灘町民夏まつり」が開催されました。例年内灘町総合グランドで開催されていたこのイベント、会場を蓮湖渚公園へ移しての開催です。当日はのりピーこと酒井法子さんの歌謡ショーや…
7月22日、石川県内灘町の蓮湖渚公園にて、「第41回内灘町民夏まつり」が開催されました。例年内灘町総合グランドで開催されていたこのイベント、会場を蓮湖渚公園へ移しての開催です。当日はのりピーこと酒井法子さんの歌謡ショーや…
2017年8月に石川県で開催されるイベントのまとめです。 予定一覧は随時更新します。駐車場や混雑状況などの詳細な情報は、過去のイベントレポートや公式サイトを参照。
加賀市大聖寺の古九谷の杜親水公園で、夏の風物詩「灯ろう流し」が行われました。毎年7月の第3土曜日に開催されます。灯籠を流すのは有料、見学は無料となっています。
金沢港で毎年護衛艦の一般公開などが行われる「港フェスタ」が2017年7月15日(土)、大浜ふ頭で開催されました。例年DEや古いDDなど、比較的小型の艦艇が多かった港フェスタですが、今年は海上自衛隊最大・最新鋭となるヘリコ…
2017年7月14日、石川県金沢市の金沢港 大浜ふ頭に海上自衛隊最大・最新鋭の護衛艦「かが」が入港しました。 金沢港にて毎年「海の日」に合わせて開催される「港フェスタ」が2017年7月15日(土)に行われ、そこで一般公開…
能登各地で行われるキリコ祭りの先陣を切る宇出津の「あばれ祭り」が7月7日に始まりました。激しく燃え盛る松明の周りに集まった大小40基のキリコの大乱舞の様子です。
2017年6月24日〜25日の二日間、石川県産業展示館4号館にてキャンピングカーフェスティバルin北陸2017が開催されました。毎年この時期恒例の開催となっており、新車・中古車を含め、国産・輸入キャンピングカーを70台余…
2017年7月夏に石川県で開催される花火大会やお祭り、各種催し物のまとめです。 予定一覧は随時更新します。駐車場や混雑状況などの詳細な情報は、過去のイベントレポートや公式サイトを参照。
百万石まつり協賛行事として、毎年百万石行列の前日に浅野川にて開催される「加賀友禅燈ろう流し」です。今年2017年は6月2日の開催。1000個以上の灯篭が、友禅流しで知られる浅野川を流れる様子をたくさんの観光客が楽しみまし…
4月15日(土)~16日(日)、能美市の九谷陶芸村にて「手づくりの達人市」が開催されました。陶器やクラフト品の職人が全国から集まり、多数の店舗が出店しました。
2017年4月9日(日)、陸上自衛隊 金沢駐屯地にて「桜まつり」が開催されました。駐屯地には230本の桜が見ごろを迎えています。ラッパ演奏や装備品の展示も行われました。会場の様子です。
2017年4月8日(土) 19時30分~21時の間、金沢 ひがし茶屋街にて、「金沢・浅の川園遊会 八尾おわら流し」が開催されました。 金沢城や兼六園、ひがし茶屋街の観桜期である、4月上旬に開催されます。富山市の八尾地域で…
2017年4月1日(土)に和倉温泉にて第28回和倉温泉春花火が開催されました。例年1月に行なっていた同行事ですが、今年から4月の比較的暖かい季節に移動したことから訪れた方も多かったようです。また場所も和倉温泉シーサイドパ…
3月18日(土)~19日(日)の2日間、白山市の美川地区で「第6回 白山美川ふくさげ祭り ~雛のつるし飾り~」が開催されました。色鮮やかな人形がつるされた姿を、町のあちこちで楽しめるイベントとなっています。
2017年3月4日〜5日の2日間、白山市の道の駅瀬女にて白山スノーフェスティバルが開催されました。開催時間は4日(土)は16時〜21時、5日(日)は10時〜16時までとなっており、入場は無料です。 3月開催ということもあ…
2017年2月26日(日)、金沢城公園で鷹匠による放鷹術の実演イベントが行われました。ハリスホークやヨーロッパノスリ、ベンガルワシミミズク、ラガーハヤブサ、オオタカなど引き連れて、日本放鷹協会の鷹匠らが振替、群舞、振鳩と…
2017年2月4日〜5日の2日間、金沢産業展示館4号館にて第37回 2017 金沢輸入車ショウが開催されました。例年は1月の開催でしたが、今年は2月の開催となりました。今回はマクラーレンやアストンマーティンなどといった普…
2017年1月28日(土)と2月3日(金)、石川県白山市の桑島地区・白峰地区で雪だるままつりが開催されました。各地区の住民が作った雪だるまが軒先に飾られ、ロウソクの灯りが雪だるまを優しく照らし出し、幻想的な空間になります…