金沢港に護衛艦「かが」が入港 港フェスタ2017で一般公開

2017年7月14日、石川県金沢市の金沢港 大浜ふ頭に海上自衛隊最大・最新鋭の護衛艦「かが」が入港しました。

金沢港にて毎年「海の日」に合わせて開催される「港フェスタ」が2017年7月15日(土)に行われ、そこで一般公開される予定となっています。入港の様子です。

かがは、呉基地の第4護衛隊群に所属しています(広島県の呉基地に停泊中のDDH-184「かが」)

いずも型護衛艦の2番艦です。(写真は横須賀基地に停泊中のDDH-183「いずも」)

港フェスタといえば、↓過去の入港リストを見てもわかるようにDEあぶくま型や、古いDDといった小型の艦艇ばかり。大型の船といえば港フェスタ外で、2年前に補給艦のましゅうが入港したぐらいでしたが、いきなり最新鋭艦がやってきました。(過去に富山の伏木港にはひゅうがいせ、イージス艦がやってきていたのですが)

2016年しまゆき型練習艦やまゆき
2015年あさぎり型護衛艦あさぎり
2014年あぶくま型護衛艦ちくま
2013年あぶくま型護衛艦ちくま
2012年あぶくま型護衛艦おおよど
2011年あぶくま型護衛艦ちくま
2010年はつゆき型護衛艦みねゆき、はつゆき型護衛艦はまゆき
2009年あぶくま型護衛艦あぶくま
2008年あぶくま型護衛艦あぶくま
2007年はつゆき型護衛艦みねゆき、あぶくま型護衛艦あぶくま
2006年はるな型護衛艦はるな、はたかぜ型護衛艦しまかぜ

かがは呉基地を出港したのち、6月25日に長崎県の佐世保基地へ入港、7月11日に京都府の舞鶴基地へ入港しました。金沢港沖に7月13日早朝から停泊。14日の接岸作業を待っていました。護衛艦「かが」が、就役後に海上自衛隊の基地以外の港に停泊するのは初めてです。

午前8時ごろ、沖合で船が回頭。

タグボートが3隻、水先案内のためかがに向かいます。

大浜ふ頭では接岸作業の準備中。こちらは昨日から許可車両以外立ち入り禁止となっています。当日は内灘や大浜埠頭周辺で大渋滞が予想されます。

かがの全長は248メートル。旧日本海軍の空母 加賀に匹敵します。

遠くからでも、その巨大な船体が目立ちます。

ゆっくりとしたスピードで、「かが」がやってきました。

防波堤沿いを進みます。

甲板には艦載機が多数搭載されているようです。

平日の早朝にもかかわらず、大勢のギャラリーが集まりました。警察もやってきて違法駐車や私有地への侵入を監視していました。

どなたかが信号旗でWelcomeのメッセージを掲げています。

対岸にも多数のギャラリー

また、上空には北國新聞のヘリ「あすなろ」が何度も旋回。明日の朝刊には飛行甲板が写った写真が掲載されるでしょう。

タグボードが随伴

海上保安庁の巡視艇わしかぜも先導。

護衛艦かがを真正面から。こうやって見ると、空母のようにも見えます。

大浜ふ頭に接岸するダイヤモンドプリンセスなどの豪華客船と同じく、船首を海側に向けて接岸するようです。

全長248メートルの巨体な船体が回頭する様子は迫力があります。

アイランド

艦載機

船首

タグボートに押されてゆっくりと180度回頭

ひゅうが/いせにはないデッキサイド式のエレベータが特徴です。

後部には「かが」の文字。加賀国に由来する艦名。艦内には白山比咩神社の分霊社が設けられています。

タグボート3隻で巨大な船体を押しています。

この向きで、大浜ふ頭に接岸しました。全体を見ていきましょう。

船首。ファランクスが見えます。万が一F-35Bがかがに搭載され運用されるようなことがあれば、撤去されるでしょう。

艦載機となるSH-60J/Kヘリコプター。対潜哨戒ヘリとなります。

SeaRAM

各種レーダー。いずも型護衛艦は、海上自衛隊の艦艇で初めてSeaRAMを搭載しました。従来のファランクスに代わる近接戦闘用のシステムで、向かってくる航空機やミサイルなどを、バルカンではなくミサイルで迎撃します。

艦橋。ひゅうが型護衛艦やあきづき型護衛艦に搭載された国産のFCS-3Aレーダーの派生となるOPS-50レーダーが搭載されています。

いずも型護衛艦ではひゅうが型のようなVLSは搭載しておらず、ESSMなどのミサイルの誘導に使用するXバンドレーダーは不要となり、Cバンドレーダーで対空捜索と航空管制を行います。対空戦闘は艦隊防空能力を持つ随伴のイージス艦やミニイージスあきづき型護衛艦が担当します。

参考、いせのFCS-3A。小さいほうのXバンドレーダーが省略されています。

大きく「加賀」の文字が書かれた旭日旗が掲げられています。

航空管制を行うデッキ

後部にも艦載機

船尾にはファランクスとSeaRAMが並んでいます

本日は自衛隊父兄会などの関係者へ向けた公開。明日の一般公開は10時から16時。周辺の道路や会場、駐車場では大混雑、相当な待ち時間が予想されます。日差しも強いので、十分に注意して来場してください。

出港時刻は17日の午前9時の予定です。

一般公開の様子はこちらから。