2012年6月3日~4日。DDH-181 護衛艦ひゅうがの一般公開が富山県高岡市の伏木港で行われました。一般公開の様子をレポートです。
6月4日(月)9:00~15:30
場所:伏木地区万葉埠頭3号岸壁
会場までは案内がありますので迷わず行けると思います。無料の駐車場が用意されています。

DDH-181。ヘリコプター搭載型護衛艦です。同型艦は護衛艦いせのみ。

艦橋。FCS-3レーダーが特徴的。イージス艦のSPY-1レーダーと同じくアクティブ式フェーズドアレイレーダーです。

ちなみに6月9日、10日には富山港-海王丸パークで護衛艦「じんつう」の一般公開もあります。
舞鶴特製海軍カレー



まず格納庫に入ります。奥に艦載機のSH-60Jが1機見えます。
ヘリコプター用の第一昇降機に通されます。これに乗って上まで移動します。

上から光が漏れてきました。エレベーターが下がってきます。

交代で上に登ります。

エレベーターに乗りました。

上を見上げると艦橋が見えます。上まで結構な高さがあります。

エレベーターを支えるシリンダー


甲板に上がりました。



甲板から駐車場を眺めます。


艦載クレーン

艦載救難工作車 P-25J

ヘリコプターの管制はこちらから行います。

SH-60J 21-8286



こちらはSH-60K 21-8425



Mk41 VLS

レーダー

SH-60Jが格納庫にいました。機体番号がありませんが、これは除籍済みの機体で、展示やマーシャリングの訓練用に乗っけているものだとか。


こちらは第二昇降機
HOS-303 3連装短魚雷発射管

船尾


艦尾のファランクス

キーホルダー
