1473年創建で廃寺になっていた由緒あるお寺を改造し、なんと温泉になったという全国的にも珍しい温泉が小松市野田町にあります。外見はどう見てもお寺ですが、中には天然温泉や無料の足湯、マッサージ施設にレストランを備えるスポットです。

駐車場は20台分ほど用意されていますが、時間帯によっては満車になります。ご注意ください。
入り口にはのれんがあります。ロゴがおしゃれなフォントでモダンなデザインです。

中に入ると本当に温泉です。亀乃湯と猿乃湯は男女日替わりです。

営業時間は日曜日~木曜日は11:00~20:00、金曜日・土曜日は11:00~21:00です。左側の受付に進み入浴料を支払います。なお足湯のみの利用であれば無料です。また、野田町の住人は温泉が無料です。

温泉や脱衣所は撮影できませんので足湯へ。こちらが足湯。無料ですが、必ず写真中央に写る浄行菩薩様にお参りしてからご利用ください。

足湯ご利用の注意。源泉です。

10人ほどが同時に利用できるサイズです。

地域住人の集いの場になっているほか、お寺にある珍しい温泉ということで県外からも人が訪れます。

駄菓子コーナーなんかもあります。

スーパー銭湯のようにフードスペースもあります。寺パフェやカキフライ定食などなかなか本格的です。夜は酒場にもなります。

この場所を見ると、以前は本当にお寺だったんだなあと実感します。ここでライブやコンサートも開催されます。
