白山スーパー林道料金所手前にある中宮温泉の足湯の紹介です。薬師の湯と猿乃浄土の湯の2箇所があります。料金所を通過する前なので無料で利用できます。スーパー林道が閉鎖される冬季は、雪に埋もれるため利用できません。

場所はスーパー林道を中宮温泉の方へ進みます。
大きな地図で見る
すぐに駐車場が見えるのでそちらに停めます。駐車場から足湯まではこの白山国立公園の案内の通りそれぞれ160メートル、15メートルほど歩きます。

猿乃浄土の湯
猿乃浄土の湯は駐車場すぐそばにあります。

こちらがその猿乃浄土の湯。

実際に猿もよく利用するとのこと。

目の前はこのように川になっています。

温泉水の持ち帰りは300円/20リットル

薬師の湯
薬師の湯へは更に上に登ります。

にしやま旅館を過ぎると薬師堂が見えてきます。

更に進むとようやく薬師の湯に到着です。

こちらは目の前に滝。

手前は水です。

雪解け水との温度差が楽しめます。

湯自体は24時間出ているため特に営業時間は設定されていないそうですが、周辺に街灯などが全くないので真っ暗になります。安全のため日中のみのご利用を推奨していました。また週に1度清掃が入るため、事前に確認するといいでしょう。
スーパー林道有料区間内にも親谷の湯という「足湯」があります。こちらは足湯自体は無料ですがスーパー林道の料金がかかります。2013年6月現在、源泉が止まっているため利用できません。