2014年6月14日、金沢港にクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が入港しました。これまで金沢港に入港した最大の船は「サン・プリンセス(261メートル,7万7千トン)」でしたが、それを更に上回る全長290メートル、総トン数11万5875トンの超大型客船です。入港の様子です。

朝5時6分ごろ、ダイヤモンド・プリンセスがその巨大な姿を表しました。こちらはからくり記念館前から撮影。

ダグボートを引き連れて登場です。横浜港を2日前に出港し、津軽海峡を航海して金沢へやって来ました。

これまで豪華客船といえば戸水埠頭に接岸していましたが、10万トン超えの船はコマツ金沢工場がある大浜埠頭に接岸します。コマツの重機を金沢港から直接出荷させるために、大型の船が入れるよう水深が13メートルと深くなっています。

大浜埠頭へ移動し撮影。

天気予報では雨でしたが、なんとか晴れてくれました。夕方にかけて晴れていくので乗客も金沢観光を楽しめそうです。

船首を金沢港に向けて入ってきたダイヤモンドプリンセスは回頭します。

海面からの高さは54メートル。13階建ビルに相当します。

ファンネルの下にプリンセスクルーズのロゴ「シーウイッチ」が見えます。


DIAMOND PRINCESS LONDON。イギリスの船舶会社のP&Oが所有・運航する船ですが、製造したのは日本の三菱重工。

早朝にもかかわらず、こちらの展望台から船を撮影されている方が結構いました。

本日クルーズウエルカムクラブ会員の20名限定で船内見学が行われます。富山伏木港に入港した際に行われた船内見学の様子はこちらから。

船首を日本海側に向け終わりました。出港はまっすぐ日本海に出られます。6月15日は京都の舞鶴港に入港します。

大浜埠頭へ客船が接岸するのは初めてです。今日は戸水埠頭に行っても何もありません。無量寺埠頭には北陸新幹線W7系の7号車~9号車がありますが、10号車~12号車は本日陸送が行われたので先頭車両はありません。

乗客も接岸の様子を見ているようです。

午前中はこちらに観光バスが集結します。

近くで見るとやはり巨大。

係留ロープが岸壁に渡されます

ロープがかけられました。

5時40分頃、接岸しました。

埠頭の駐車場へ移動。13時から埠頭が一般開放されますが、その際はこちらへ駐車します。十分な数がありそうでしたが、ここまで来る道が混雑しそうです。

早朝に入れるのはここまで。

2000人以上の乗客はこれより金沢や富山観光に出かけます。

出港の様子
出港イベントの様子は次の記事へ
