5月27日~29日、鯖江市の嚮陽会館にて「めがねフェス2016」が開催されました。めがねに関する様々な催し物や音楽イベントが開催されました。会場の様子です。

嚮陽会館の駐車場へ。去年まで同じ鯖江市の「めがね会館」で9月に開催されていましたが、場所と時期が変わったようです。

無料の駐車場も用意されていました。

嚮陽会館ではサバエメガネメッセ2016が同時開催。こちらは眼鏡に関係する企業の展示がメインです。

イベント会場へ

会場の様子

メガネに関する様々なお店が並んでいました。

会場にはめがねの飾り付けが吊るされています。

めがねフェスのロゴの形をしためがね。100円で販売。

メガネリンピック。1分間の間にかけられるめがねの数を競います。

20個以上もつけた強者も。

めがねBAR

めがねわなげ

めがねすくい。ポイが眼鏡です。

ケータリンガーの商品も眼鏡です。メガネッツェル、めがねスイーツなどなど

鯖江名物サバエドッグ

めがね米。眼鏡をかけた人のみで育てたお米です。

クラフト市

Tシャツやオリジナル缶バッチなども販売。


メガネの形の雑貨が並びます。

めがねゲームプログラミング。jig.jpのIchigoJamを使ってプログラミングを体験できます。

中央にはステージ

各種音楽イベントが開催されます。

サタデーナイトフィーバーならぬサングラ デ ナイトフィーバー。

眼鏡ネタだけでここまでできるのか!といろいろと驚かされるイベントでした。
