2012年3月に産業展示館4号館で開催された「トミカ博 in KANAZAWA 2012」です。トミカやプラレールが大量に並ぶ一大イベントで子供連れが大勢集まりました。

開催期間は3月16日~18日、20日。

チケットの値段は前売りで大人700円子供500円、当日は200円増しです。

チケットはこんな感じ

産業展示館の入口へ。雨ですが列ができていました。

各アトラクションの待ち時間が掲示されていました。ディズニーランドみたいです。

チラシをもらいます。

入場

入場記念のトミカが貰えました。

大量に配っています。

中身はこんな感じのはしご車

トミカ史上最大級の長さだそうです。

会場案内図

なかなかの混雑ぶりです。

展示を見て回りましょう

トミカの概要を記載したパネル


各種トミカが並びます。





今回は「出動せよ!まちをまもる緊急車両!!!」というテーマなので、パトカーや消防車、消防車、白バイなど緊急車両が多めです。

展示もこんな感じ。

トミカで119の形を作っています。


スタンプ帳売り場。基本的に見るだけならタダですが体験系はお金が別にかかります。




プラレールの特大ジオラマ


プラレール体験

体験系のアトラクションではプレイチケットの購入が必要です

そして並びます。待ち時間はどれも30分以上。

中には1時間を超えるものも。お父さんお母さんは大変です。

アトラクションで貰えるトミカ

イベント派遣のアルバイターらしき方々がトミカを作っていました。



乗れるトミカ

過去のイベント記念モデルトミカの一覧

お土産コーナーへ

ここでしか買えない限定グッズなど、種類は豊富です。

トミカ トミカ プラレールでお馴染みの歌が入ったCDなんかも売ってました。

おとうさの母さんは入場料以上の出費を覚悟しなければいけません。





飲食コーナー。石川テレビ事業部が主催なので石川さんふわふわも。

ワークショップ


2014年11月21日~24日に、「トミカ警察出動!!」というテーマで3年ぶりにトミカ博が開催されます。