アクロバット飛行や飛行機展示 航空学園能登空港キャンパス 航空祭/空の日フェスタ

10月12日~13日、航空機の整備士やパイロット、CAを育成する日本航空学園能登空港キャンパスにて文化祭「航空祭2013」が開催されました。ただの学園祭ではなく、航空機の専門学校であることを生かして大量の航空機の展示やフライトショー、アクロバット飛行やヘリコプター遊覧飛行など他の学園祭ではありえない内容の催し物が開催され、充実したイベントとなっています。13日には併設する能登空港の「空の日フェスタ」も同日開催されました。

航空学園航空祭2013

会場の日本航空専門学校/日本航空高等学校は能登空港から徒歩3分。同じ敷地内にあります。駐車場は能登空港の無料の駐車場が利用できますし、輪島のふらっと訪夢から無料のシャトルバスも運行しています。

AAA_3448

会場案内とプログラム。フライトショー(学園所属機編隊飛行)、航空記念観閲式、エクストラ・ワコーコラボフライトショーなど本格的な航空祭となっています。編隊飛行やアクロバット飛行は午前と午後の2回あります。ただ今回、Webサイト等の分りやすい所にスケジュール掲載がなかったため、何も飛行機が飛んでない時間に訪れてしまうことに・・・。

AAA_3453

キャンパス入り口には年代物の飛行機とヘリが並んでいます。セスナ 150H JA3407。

AAA_3449

シュド・エスト SE.3130 JA9016

AAA_3450

校舎に入ります。学校の説明や教科書の展示、過去にTVで放送された学校の紹介ビデオの上映などがまず行われています。ところでこの日本航空学園ですが、山梨や千歳、ここ能登などにキャンパスを持つ日本最古の総合航空教育機関です。能登には高校である日本航空高等学校石川と、18歳から入学する専門学校である日本航空専門学校 能登空港キャンパスがあります。高校では整備士、キャビンアテンダント、パイロットを目指すコースがあります。専門学校ではさらに航空機の製造を学ぶ学科が増えます。そのため学園内ではスチュワーデスの格好をした女子高生や整備士・パイロットの制服を来た学生などを見かけます。

AAA_3455

整備上に入ります。教材の飛行機やヘリコプターがお出迎え。

AAA_3456

カットモデルになっているセスナ。構造をこれで学べるようです。

AAA_3496

BELL 206B 2機と鳥人間コンテスト出場機。

AAA_3458

陸上自衛隊のOH-6D。退役しこちらの教材になったようです。

AAA_3459

TH-55J・ヒューズ269Cがずらり。

AAA_3461

エプロンに出ます。大型機や実際に飛行可能な航空機がところ狭しと並んでいました。

AAA_3485

BELL 204B-2。富士重工ライセンス機。

AAA_3466

これらの航空機は整備すれば飛べるのですが、すでに退役として登録されており法的には飛べないとのこと。

AAA_3558

MH2000A JA007E。製造されてから10年ほどしか立っていない、この中では割りと新しい機材.

AAA_3467

コックピットに座って、計器に触ることもできます。学生さんが丁寧に説明してくださいます。このヘリは、比較的新しい教材ですがそれでも近年主流のグラスコックピットではなく計器が並ぶクラシカルなものです。ですが、航空機の整備を学ぶ上では液晶ディスプレイで様々な情報が出るよりこのように計器が並んでいたほうが勉強がしやすいそうです。

AAA_3492

ビーチクラフト65 JA5111。JAXAから無償供与された機体。

AAA_3468

往年の名機YS-11へ。このキャンパスだけで大型機であるYS-11を3機保有しています。こちらはJA8805。

AAA_3473

機内を見学できるようです。機体後部から荷物用のベルトローダーで入ります。

AAA_3474

椅子がほとんど撤去され、床にアクリルが貼られていました。エアコンの配管や操縦系等を見ることができます。

AAA_3475

機体前方のタラップよりおります。

AAA_3479

続いてJA8781。

AAA_3478

こちらは椅子が残されています。キャビンアテンダントの教育などに用いられます。

AAA_3551

操縦席も見学できます。

AAA_3552

JA8777は空港のエプロンに移されていました。他の展示のためにどかしたのでしょうか?横に737が止まっており、並ぶとYS-11も今にも飛び立ちそうです。

AAA_3528

YS-11のエンジンカットモデルも展示されています。

AAA_3550

芝生にも古めの航空機が並んでました。セスナ206 JA3340とFA-200 JA3593

AAA_3507

陸上自衛隊のセスナ L-19E JG-1210。

AAA_3555

T-3練習機 01-5530

AAA_3476

続いて現役で飛行可能な航空機たち

曲技飛行チームウイスキーパパのExtra 300L JA14WP。この日アクロバット飛行を見せてくれましたが残念ながら訪れたのタイミングが合わず・・・。アクロバット飛行というと航空自衛隊のブルーインパルスや故ロック岩崎氏によるエアロックが有名ですが、チーム・ディープブルースなどまだまだ日本にもチームはあります。

AAA_3480

ワコーF5C JA55BP。これもデモフライトが行われたようです。

AAA_3481

大量のモーターグライダー。オープニングのフライトショーではこれら航空機の7機編隊飛行などが行われました。

AAA_3483

モーターグライダー タイフーンー7E型JA2397

AAA_3482

シャイベ式SF25Cファルケ JA2436。飛行可能な機体では、パイロット訓練の学生さんたちが説明してくださいます。今回お話を聞いたのはなんと16歳のパイロット候補生。16歳で飛行機を操縦できるとは、なんとも羨ましい学校です。

AAA_3511

ビーチクラフト58 JA5317

AAA_3484

何十機もの航空機が並び、まともに見ていたらこれだけで1日が過ごせそうです。この他エプロン地区では学園祭らしく学生や店舗による模擬店も開かれていました。

AAA_3548

ヘリコプターの遊覧飛行も開催。BELL 206 JA6113。中学生以上4500円、小学生以下3500円と有料です。空港周辺をぐるりと1周してきます。

AAA_3569

校舎を回ります。専門学校入り口には飛行機が並び、博物館のようです。

AAA_3504

整備工場では各種計器の説明

AAA_3494

ジェットエンジンの仕組み。その他飛行機の構造について解説したパネルなどが並んでいました。

AAA_3495

教室ではラジコンの展示やプラモデルなどのグッズ販売も。2階ではキャビンアテンダントの制服を着た生徒が接客するなんともあざといCA Cafeも。

AAA_3497

レシプロエンジン研修室。教材として、同じ型のエンジンが並んでいます。

AAA_3498

こちらはジェットエンジン。CH-46のCT58エンジンです。

AAA_3499

フライトシミュレータ体験です。MSFS2000でした。2002や2004、FSXではなくあえて2000です。

AAA_3501

格納庫横ではステージイベント、太鼓演奏やバレエ、吹奏楽演奏などが行われます。

AAA_3490 AAA_3562

学園祭らしくミスコンも開催。女子部門と書いてありますが皆さん男です・・・。

AAA_3513

自衛隊の車両も展示します。輪島分屯基地の航空自衛隊仕様 軽装甲機動車

AAA_3463

陸上自衛隊金沢駐屯地 第14普通科連隊の高機動車。

AAA_3464

空のフェスタ

航空学園航空祭と同日開催の、能登空港空の日フェスタです。事前募集に申し込むことで、管制塔の見学やANAの仕事場の見学が子供限定でできます。

駐車場では売店やフリーマーケット。

AAA_3514

のっぴーフリマ。

AAA_3515

こども自動車乗車会

AAA_3517

よさこい踊り。様々なチームが出場し、踊りを披露しています。

AAA_3536

ターミナル内でのイベント一覧。12時から県の防災ヘリがやってきて、救助のデモンストレーションが行われます。

AAA_3521

フライトシミュレータ。小松市の航空プラザにもあるファイナルアプローチ製の簡易のものです。

AAA_3522

のっぴーグラス作り

AAA_3523

紙飛行機大会。羽田空港と題した穴に紙飛行機を飛ばします。

AAA_3525

空港デッキへ移動。ボーイング737-800 JA58ANがいました。航空学園のフライトショーなどはこちらから見るのもいいかもしれません。

AAA_3526

ANA748として能登空港を離陸、羽田に向かいます。

AAA_3572

そんな能登空港の滑走路を回る無料のバスツアーも開催。

AAA_3531

本格的なフライトショーが行われるしっかりとしたイベントでした。事前にイベントスケジュールの告知がHPであればよかったのですが、来年訪れる皆様はこの記事に掲載したスケジュールを参考にしてください(勿論変更される可能性は大いにあります。)