九頭竜フェスティバル 永平寺大燈籠ながし

2014年8月24日(日)に九頭竜川の河川敷にて、「九頭竜フェスティバル 永平寺大燈籠ながし」が開催されました。
灯籠流しのほか、花火の打ち上げ、夜店などで賑わいました。主催は九頭竜フェスティバル実行委員会ですが、メインは日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である「永平寺」の役寮、雲衲衆約120人による大施食法要(だいせじきほうよう)にて先人の供養をし灯籠を流すというイベントのため、全国各地からたくさんの人が訪れます。天候が優れませんでしたが開催はされたためその様子をレポートです。
DSC_9007

会場は九頭竜川の河川敷
DSC_8851

場所はこの辺りです。

駐車場は河川敷にも500台のほか、志比小学校グラウンドなど多数用意されています。離れた場所でもシャトルバスが運行していますので、駐車できないということはありません。
DSC_8809

会場中心には”九頭竜”なるオブジェと協賛企業の灯籠が並びます。
DSC_8830

DSC_8836

会場のステージ?上に灯籠が多数見られます。
DSC_8833

どのくらいあるのでしょうか。
DSC_0020

当然お祭りですので、夜店が軒を連ねます。
DSC_8831

地元の特産品や地物販売なども行っていました。
DSC_8835

ステージではFBCラジオの公開生放送を行っていました。
DSC_8837

DSC_8840

飛び入り参加可能な、松岡音頭、永平寺好き好き音頭、上志比音頭の輪踊りが始まります。
DSC_8847

暗くなり、歩道などには灯籠が点灯します。
DSC_8855

会場中心の灯籠や九頭竜も点灯します。
DSC_8870

DSC_8864

メインの灯籠流しは、ご先祖様の供養をする「供養灯籠」、自分の願い・叶えたい想いを書く「願い灯籠」の2種類があり、受付を行えばその場で灯籠を流すことができます。
DSC_8856

皆さんそれぞれの思いを綴っていました。
DSC_8857

永平寺の役寮、雲衲衆約120人による大施食法要(だいせじきほうよう)が始まりました。
DSC_8867

様子はスクリーンにて流れ、生中継されています。会場中に読経が響き渡り、皆さん合掌していました。物々しい雰囲気です。
DSC_8863

灯籠流しが始まります。受付した願い灯籠は自分で流す事もできますが、この行列に並ぶ必要があります。受付で頼めば流してもらう事も可能です。
DSC_8879

灯籠を流す川、九頭竜川の側を流れる浅瀬です。
DSC_8886

灯籠が流れ始めます。
DSC_8891

徐々に増えていきます。
DSC_8896

が、風向きの影響で灯籠は全て向こう岸へ流れて行きます。
DSC_8924

灯籠、遠いです。
DSC_8962

雨があがりましが、例年に比べて見物客は少ないとの事。
DSC_8957

灯籠が流し終わる頃花火が打ち上がります。
DSC_8991

DSC_8992 DSC_9000

およそ1000発の小規模な数ですが灯籠と花火という幻想的な組み合わせは中々見られないのではないでしょうか。
DSC_9004

DSC_9006 DSC_9010

花火を見終わる頃には見物客は殆ど帰路についており、最後まで居る方は少ないようでした。
DSC_9011

先祖や先人を想い東北や関西などから供養をしに訪れる全国でも有数な灯籠流しですので是非見に行ってはいかがでしょうか。

※2014年9月29日追記
参加お礼のハガキが自宅に届きました。燈籠流し参加申し込みの際に書いた住所はこの為に使われたようです。
IMG_20140930_223139